2011年10月31日
2011年10月30日
2011年10月30日
2011年10月30日
2011年10月30日
おはようございます


今朝はこんなに綺麗な朝日です
天使の分け前って言うんですって
雲間から光が漏れて海を照らしてきらきらしています
ちょっとうまく写せなかったけど
すっごく綺麗でわくわくしました
人の受け売りですが
なんだかとってもかわいいネーミングで好きです
今日も一日 みなさまに天使の分け前
らっきぃではっぴぃながありますように

2011年10月29日
明日はカモミールマーケット
明日は今月最終日曜日
恒例の「もみほぐしCafé Chamomile」さん主催の
カモミールマーケットですがぁ・・・・
この通りの雨です
天気予報では?明日朝明け方まで猛烈な?雨
お昼前には曇り・・との予報
カモミールマーケットはAM9:30~PM4:30の予定
なんとかならないかなぁ・・・
ぎりぎりまで 出店の予定で準備してます
土砂降りじゃなければ出店する予定です
さてさて
こんな天気ですが 今度はどんなサプライズご用意しましょうかね
今回もってゆく予定のSINGERの手回しミシン

とっても素敵なミシンです
とってもふるいのに すっごく軽いんですよ
って ミシン本体が軽いんじゃないんです
(ミシン本体は鉄製なのでとっても重いです
)
ハンドルがとっても軽いんですよ
見かけられたら ぜひぜひミシンを回していってくださいね
ちなみにこの手の手回しミシンは 映画「アリス イン ワンダーランド」にて ジョニーディップへんするおかしな帽子屋が使ってました
(赤の女王の帽子を作るシーンです)
☆アンティークなレジスタ

計算機能はありませんが 引き出しが開きますのでお部屋やショップのアクセントにいかがですか?
とってもしっかりしたものです
☆カルテ棚

細かく仕切られた棚です
どのようにこれを使いましょ?
用途別のお手紙や書類入れにしても・・
はぎれの整理棚にしてもいいね
型紙の整理に使ってもいいですねぇ
☆階段式の整理棚

結構大きいんですよ
しっかりとしたつくりです
物をディスプレイしてみたら

こんな感じ
左の側面に隠し扉がついてます(昔の物って面白いですね)
★アンティークレジスタ(値下げします)

こちら 以前に入ったものです
ググッと値下げします
価格は明日 会場にて(以前提示していた価格の3割お引きいします)
★アンティークラダー(値下げします)

こちらも 結構皆さん気にされる品物ですが・・・
今回に限りググッとお値段下げます
気になっていた方この機会にいかがですか?
(提示していた価格より4割お引きしますよ)
気にされていた方は お値段お分かりになりますよね?
かなりお得です!!
そのほかにも ホウロウトレー ブリキ缶 アルミのトレーなどなど 一部 2割引き致します
割引するのは明日限りですが 思い切ってお引きさせていただきます
気になる方はぜひのぞいてみてくださいね
(値引できないものもありますが できるかぎり値引きさせていただきますので 気になったらぜひお声をおかけくださいね)
★カットクロス今ついている価格の半額にします
なぜ?値引きするか・・
日頃なかなかお店を開けることができなくて お会いできないことへのお詫びです
これからもなかなか 開けることが難しい・・またはせっかく来られても狭くてよく見ていただけないことが続きますが
何とかいい方法を考え中なのですが いまだ答えに至っておらず・・
私の大好きなミシン
結構いろいろな種類が集まりました







これすべてミシンとして機能するものです
(すべてお譲りできるものばかりです 気になる方はお声をおかけください)
これを何とか広い場所へ移し ミシン教室なるものをしたいなぁ・・と最近考えています
足踏みミシン教室 というより
足踏みミシンが自由に使えるスペース確保して 自由に使っていただけるように解放したいなぁ・・・
たむだむ好き好きに作りたいものを足踏みミシンで作れるスペース
もちろん 足踏みミシンの使い方 お教えいたします
一緒に足踏みミシンでやさしい時間過ごしませんか?
もしあったら使いたいですか?
まだまだ構想中ですが 何とかか形にしたいなぁって・・・
考えてタラ・・夢見ました
板張りの昔の小学校の教室みたいなところで 足踏みミシンをずらっと並べて
手作り大好きさんがやってきて かたかた ミシンを踏んでいる光景
「みてみて これいくない?」「おっいいね!」なんて言いながら・・・
ゆったりと流れるやさしい時間
きっと 何とかなる? 形にしたい!って確信しました
が・・・ちょうど良い場所がね・・まだまだ構想の域を出ませんが・・
というわけで・・
あーした天気になぁれ!!
カモミールマーケット
場所:浦上 畠山歯科隣り「もみほぐしCafé chamomile」駐車場
日時:10月30日(日曜日)AM9:30~PM4:30
小雨決行です
ではでは
恒例の「もみほぐしCafé Chamomile」さん主催の
カモミールマーケットですがぁ・・・・
この通りの雨です
天気予報では?明日朝明け方まで猛烈な?雨
お昼前には曇り・・との予報
カモミールマーケットはAM9:30~PM4:30の予定
なんとかならないかなぁ・・・
ぎりぎりまで 出店の予定で準備してます
土砂降りじゃなければ出店する予定です
さてさて
こんな天気ですが 今度はどんなサプライズご用意しましょうかね
今回もってゆく予定のSINGERの手回しミシン

とっても素敵なミシンです
とってもふるいのに すっごく軽いんですよ
って ミシン本体が軽いんじゃないんです
(ミシン本体は鉄製なのでとっても重いです

ハンドルがとっても軽いんですよ
見かけられたら ぜひぜひミシンを回していってくださいね
ちなみにこの手の手回しミシンは 映画「アリス イン ワンダーランド」にて ジョニーディップへんするおかしな帽子屋が使ってました
(赤の女王の帽子を作るシーンです)
☆アンティークなレジスタ

計算機能はありませんが 引き出しが開きますのでお部屋やショップのアクセントにいかがですか?
とってもしっかりしたものです
☆カルテ棚

細かく仕切られた棚です
どのようにこれを使いましょ?
用途別のお手紙や書類入れにしても・・
はぎれの整理棚にしてもいいね
型紙の整理に使ってもいいですねぇ
☆階段式の整理棚

結構大きいんですよ
しっかりとしたつくりです
物をディスプレイしてみたら

こんな感じ
左の側面に隠し扉がついてます(昔の物って面白いですね)
★アンティークレジスタ(値下げします)

こちら 以前に入ったものです
ググッと値下げします
価格は明日 会場にて(以前提示していた価格の3割お引きいします)
★アンティークラダー(値下げします)

こちらも 結構皆さん気にされる品物ですが・・・
今回に限りググッとお値段下げます
気になっていた方この機会にいかがですか?
(提示していた価格より4割お引きしますよ)
気にされていた方は お値段お分かりになりますよね?
かなりお得です!!
そのほかにも ホウロウトレー ブリキ缶 アルミのトレーなどなど 一部 2割引き致します
割引するのは明日限りですが 思い切ってお引きさせていただきます
気になる方はぜひのぞいてみてくださいね
(値引できないものもありますが できるかぎり値引きさせていただきますので 気になったらぜひお声をおかけくださいね)
★カットクロス今ついている価格の半額にします
なぜ?値引きするか・・
日頃なかなかお店を開けることができなくて お会いできないことへのお詫びです
これからもなかなか 開けることが難しい・・またはせっかく来られても狭くてよく見ていただけないことが続きますが
何とかいい方法を考え中なのですが いまだ答えに至っておらず・・
私の大好きなミシン
結構いろいろな種類が集まりました







これすべてミシンとして機能するものです
(すべてお譲りできるものばかりです 気になる方はお声をおかけください)
これを何とか広い場所へ移し ミシン教室なるものをしたいなぁ・・と最近考えています
足踏みミシン教室 というより
足踏みミシンが自由に使えるスペース確保して 自由に使っていただけるように解放したいなぁ・・・
たむだむ好き好きに作りたいものを足踏みミシンで作れるスペース
もちろん 足踏みミシンの使い方 お教えいたします
一緒に足踏みミシンでやさしい時間過ごしませんか?
もしあったら使いたいですか?
まだまだ構想中ですが 何とかか形にしたいなぁって・・・
考えてタラ・・夢見ました
板張りの昔の小学校の教室みたいなところで 足踏みミシンをずらっと並べて
手作り大好きさんがやってきて かたかた ミシンを踏んでいる光景
「みてみて これいくない?」「おっいいね!」なんて言いながら・・・
ゆったりと流れるやさしい時間
きっと 何とかなる? 形にしたい!って確信しました
が・・・ちょうど良い場所がね・・まだまだ構想の域を出ませんが・・
というわけで・・
あーした天気になぁれ!!
カモミールマーケット
場所:浦上 畠山歯科隣り「もみほぐしCafé chamomile」駐車場
日時:10月30日(日曜日)AM9:30~PM4:30
小雨決行です
ではでは
2011年10月29日
奄美大島紬産地祭り


奄美大島紬産地祭りに来ています
今日はお手伝いできています
手作りコーナーのお手伝いのつもりが…
紬shopブースの店番頼まれちゃいました

紬のこと余り知らないから何か聞かれたらどうしましょ

はじめてきたけど 色々あっておもしろそう

紬のファッションショーなんかもあって
午後からもファッションショーはあるようですよ
2011年10月24日
レジスタ




引き出しも二段で良い感じ

雑貨屋さんやカフェ
イベントやフリマなどお部屋のアクセントにいかが?
この前届いた エリザベスミシン
ベルトを張り替え調整しました
すいすい回って良い感じです
写真四枚目のミシンは脚がないためミシンとしては実用的ではありませんと 以前書きましたが 手回し式のハンドルを取り寄せました
手回しとしてなんとか使えるようになりそうです
長い間使われていなかったためしばらく整備が必要ですが 縫えるようになったら
和室などで座って使っていただけるかな?
引き出しが三段あって机としてだけでも重宝しそうですね
2011年10月22日
エリザベスミシン




ありがとうございました
そして 待ちに待ったミシンが届きました
SINGERの足踏みミシンです
キャビネットタイプでは最高クラスの装飾の素晴らしいミシンです
通称エリザベスミシンと呼ばれるそうです
左側に引き出しが5杯あり その中には色々お宝が入っているようです

弾み車を回してみたところ針がスムーズに上下したので まだまだ現役で働いてくれそうですよ
気になる方はお問い合わせ下さいね
2011年10月22日
2011年10月22日
私にも使えたよ


小学一年生の娘が作りました

と言っても私の介助付きですけどね

このタイプなら子供と一緒にゆっくり楽しめますね
この手回しミシンはもうやがて百歳近くなるミシンです
大事に使われ続けられていたからでしょうね
ガタガタ言うことなくすいすい針が進みます
素敵なミシンとまったりゆっくり 素敵な時間を過ごしませんか?
2011年10月22日
openしてます





昨日の雨が嘘のよう

気持ちの良い秋晴れになりました
今回はこんな感じになってます
SINGERの手回しミシンは本当に古くって 下糸の形が変わってます
ロケット式です
すいすい縫うことが出来ました

2011年10月20日
2011年10月20日
イベント出店のお知らせ
*~smile☆happy3~*に参加します
今週土曜日 10月19日22日(土曜)
(日にち間違えてました すみません)
場所は前肥田 SAllyちゃんちにて・・
詳しくは↑をクリック
昨日は畑の草刈
私が壊した草刈り機の部品がやっと届いたので・・・2か月ぶりに草刈再開
ということで・・またまたお店開けれておりません
しばらくは・・・イベント参加中心で考えています
☆第2日曜日のぬーでん市
☆最終日曜日のカモミールマーケット
☆今のところ不定期の*~smile☆happy~*
の三つのイベント参加中心で考えています
草刈中に撮った写真

朱色のガクの中に紫の実がついてました
色がとっても好き

必ずここに生えてくる
草刈り機で刈っても刈っても・・・こんな可憐な花まで咲かせて。。
その健気さと強さ・・・見習いたい

なんだか白いコスモス畑みたいでしょう??
草の丈が胸くらいまでになって 白い花をびっしり咲かせてました
ちくちくの草の実が付くあの花ですよ
ここまで一斉に咲くとちょっときれいで見とれてしまいます
さぁ~ってぐわんばって草刈掛けねばぁ~
今週土曜日 10月
(日にち間違えてました すみません)
場所は前肥田 SAllyちゃんちにて・・
詳しくは↑をクリック
昨日は畑の草刈
私が壊した草刈り機の部品がやっと届いたので・・・2か月ぶりに草刈再開
ということで・・またまたお店開けれておりません
しばらくは・・・イベント参加中心で考えています
☆第2日曜日のぬーでん市
☆最終日曜日のカモミールマーケット
☆今のところ不定期の*~smile☆happy~*
の三つのイベント参加中心で考えています
草刈中に撮った写真

朱色のガクの中に紫の実がついてました
色がとっても好き

必ずここに生えてくる
草刈り機で刈っても刈っても・・・こんな可憐な花まで咲かせて。。
その健気さと強さ・・・見習いたい

なんだか白いコスモス畑みたいでしょう??
草の丈が胸くらいまでになって 白い花をびっしり咲かせてました
ちくちくの草の実が付くあの花ですよ
ここまで一斉に咲くとちょっときれいで見とれてしまいます
さぁ~ってぐわんばって草刈掛けねばぁ~
2011年10月15日
miniボストン風


行きながら途中で昼食
用安の「ひわき」さんへ
初めて入ったんだけど すっごく美味しかったぁ

しかも お値段も優しく

見晴らしも素敵で

お勧めですよ

帰ってから miniボストン仕上げました
構想1ヶ月 制作2時間半
変わったポケット付いてます
これはオムツポーチ
おしりふきが付いたやつ
妹に赤ちゃんが産まれたときにオムツポーチとおしりふき入れを作ったんだけど
オムツポーチが小さく(オムツのサイズが大きくなったのよ)なったって言うから考えたもの
何となく形は出来てたんだけど なかなか手につかなくって
帰ったとたんやる気モード

一気にに仕上げちゃいました

仕上げてみたら改良点も出てきました
また作るかも
もしかしたらお蔵入りか?

ちなみにこの生地は妹の好きな「スージーズー」のラミネート
作品化して販売が禁止されています
著作権の問題かな?
そういう生地がたまにあります
生地のみみに禁止事項が記載されてますよ
2011年10月14日
パンを焼きました

とは言っても ホームベーカリーで焼いたんですけどね

炊飯器でご飯を炊く感じで 朝食のパンが焼けたらいいなぁって思って
材料を手順どうりに入れセットしたら 焼き加減 メニューを決め セット
四時間半で焼き上がり

寝る前にタイマーセットで 起きたら食パンが焼けてるってわけ
早速 焼いてみたよ
なかなかの焼き上がり
みみは柔らかめが好み
ふんわりしっとりに仕上げたかったのでマーガリン多め
スキムミルクの替わりに練乳でほんのり甘く仕上がりました
最近のベーカリーは使える奴ですね
出始めの頃のベーカリー 実家にありましたが みみが堅くって余りよいとは言える代物でなく
頼りにしていなかったのですが 日進月歩 ちゃんと改良してるんですね
(当たり前か

粉さえ切らさなければいつでもパンが焼けます
お米を炊く感覚でパンが焼けるようになれるかな?
2011年10月10日
入荷案内





写真上から




あと 昨日のぬーでん市にて売約済みになっていたパタパタテーブルですがキャンセルになりました
いかがですか?
明日はお休みになります
続きを読む
2011年10月10日
ちくちく・・
今 朝の連続ドラマで始まっている「カーネーション」
始まる前の広告で足踏みミシンが出ていて久々に「これ!観たい」って思ったww
あまりテレビっ子ではない私・・
なかなか連続ドラマ観ません
というより テレビにあまり執着がないので 同じ曜日 時間にそのためだけにテレビの前に座ることってないんです
そのせいで・・初っ端 初回見逃しちゃいました
まず・・何時だったっけ?? 気が付いたら8時15分過ぎてるし・・BSでもやってたよね?え?何チャンネル? 何時から??とあっちこっち回してみたものの・・だめ××
3回目くらいの時にようやく見れたんだけど
今日は何回目?きょうの「カーネーション」見てて思いました
私が初めて何かを作ったのは??
持っていた布の小さなお人形に服を作りたくって・・ハンカチあててはさみでチョキチョキ
見事にお人形ごと切ってしまった悲しい思い出。。。小学校入りたての頃
それからそれから??
押し入れで見つけた 袋の中に入ったレース糸と分厚い難しそうなレース編みの本
字は読めない字がいっぱいだったけど
編み記号を見ながらいろんな編み方に挑戦するのが楽しくって
ただただ編み記号の解読ばかり・・なので一つの作品にはたどり着けないんだけど・・
たぶん小学校2・3年生のころ
4年生になったらクラブ活動が始まる
絶対「手芸クラブ」に入るんだって憧れていました
で念願かなって小学校4年生から6年生までは「手芸クラブ」
初めのころはぬいぐるみや小さなマスコットばかり作っていました
中学校に入ると 洋服やバッグなど作れるものも大きくなって いろいろ形考えるのが楽しくって
「カーネーション」に出てくる「糸子」 わかるなぁって思いました
寝るのが惜しいくらい何か作ること
考えることが楽しかったなって
違うところは
うちは兄弟も多く その長女だったし 親が事業を始めたばかりのころで両親とも忙しく
小学校高学年のころより家事手伝いに追われていたってこと
祖母も同居でなかったし
母が末の妹を生んでから体調を崩し気味だったこともあり
中学校に入るとほとんど朝食の支度 家の掃除 洗濯 夕食の片づけを任されてました
なので 自分の時間が取れるのは それらが終わってから・・・
ともなると 寝る前のちょっとしかなく
そのちょっとの間に デザインを考えたり 材料をそろえたり カットしたり下準備を着々と進め
土曜の晩に最終仕上げに入る
(翌日は休みなので寝なくてもよかった)
朝までかかって一気に仕上げる
といったことをしてました
それが何のために作るではなくて 只々何かを作りたかった
だから 「早く 大人になりたい」って思ってた
「自分の時間がほしい」って
「思う存分ん 何かを作る時間が取れるようになりたい」って・・
ミシン大好き
足踏みミシンが大好き
今うちで使っているのは足踏みミシンです
キャビネットタイプのリッカーミシン
私の好きなメーカーはシンガー ジューキ リッカーです
デザイン的に好きなのはシンガー


機能的に好きなのはジューキ
お店で補正のために使ってるミシンはジューキが3台
直線専用とロックミシン すそ上げ専用
それからジーンズ用に馬力のある職業タイプのシンガーミシン

リッカーは父が以前セールスマンをしていたせいもあって・・昔から家にあったミシンはリッカーでした
使い慣れてるせいもあるのかな?
リッカーミシンはすでに倒産してしまっているので もうないんです

家で使っている足踏みミシンです
私が初めてであったキャビネットタイプのリッカーミシンです
こんな素敵なデザインのミシンがあるなんてと虜になってしまいました
今までに同じキャビネットタイプを1台 お客様のもとへ送っています
ミシンはシンガーです
とっても気に入っていただいて 同じものを探してくださいと言われるほど・・
でもなかなか見つかりません
でも 今回であったミシンはそれよりも数段上の上級クラスのミシン
お値段も張りましたが・・とっても素敵なミシンです
今週中にでも届くかな?
とっても楽しみです
届いたらUPしますね
お楽しみに
続きを読む
始まる前の広告で足踏みミシンが出ていて久々に「これ!観たい」って思ったww
あまりテレビっ子ではない私・・
なかなか連続ドラマ観ません
というより テレビにあまり執着がないので 同じ曜日 時間にそのためだけにテレビの前に座ることってないんです
そのせいで・・初っ端 初回見逃しちゃいました
まず・・何時だったっけ?? 気が付いたら8時15分過ぎてるし・・BSでもやってたよね?え?何チャンネル? 何時から??とあっちこっち回してみたものの・・だめ××
3回目くらいの時にようやく見れたんだけど
今日は何回目?きょうの「カーネーション」見てて思いました
私が初めて何かを作ったのは??
持っていた布の小さなお人形に服を作りたくって・・ハンカチあててはさみでチョキチョキ
見事にお人形ごと切ってしまった悲しい思い出。。。小学校入りたての頃
それからそれから??
押し入れで見つけた 袋の中に入ったレース糸と分厚い難しそうなレース編みの本
字は読めない字がいっぱいだったけど
編み記号を見ながらいろんな編み方に挑戦するのが楽しくって
ただただ編み記号の解読ばかり・・なので一つの作品にはたどり着けないんだけど・・
たぶん小学校2・3年生のころ
4年生になったらクラブ活動が始まる
絶対「手芸クラブ」に入るんだって憧れていました
で念願かなって小学校4年生から6年生までは「手芸クラブ」
初めのころはぬいぐるみや小さなマスコットばかり作っていました
中学校に入ると 洋服やバッグなど作れるものも大きくなって いろいろ形考えるのが楽しくって
「カーネーション」に出てくる「糸子」 わかるなぁって思いました
寝るのが惜しいくらい何か作ること
考えることが楽しかったなって
違うところは
うちは兄弟も多く その長女だったし 親が事業を始めたばかりのころで両親とも忙しく
小学校高学年のころより家事手伝いに追われていたってこと
祖母も同居でなかったし
母が末の妹を生んでから体調を崩し気味だったこともあり
中学校に入るとほとんど朝食の支度 家の掃除 洗濯 夕食の片づけを任されてました
なので 自分の時間が取れるのは それらが終わってから・・・
ともなると 寝る前のちょっとしかなく
そのちょっとの間に デザインを考えたり 材料をそろえたり カットしたり下準備を着々と進め
土曜の晩に最終仕上げに入る
(翌日は休みなので寝なくてもよかった)
朝までかかって一気に仕上げる
といったことをしてました
それが何のために作るではなくて 只々何かを作りたかった
だから 「早く 大人になりたい」って思ってた
「自分の時間がほしい」って
「思う存分ん 何かを作る時間が取れるようになりたい」って・・
ミシン大好き
足踏みミシンが大好き
今うちで使っているのは足踏みミシンです
キャビネットタイプのリッカーミシン
私の好きなメーカーはシンガー ジューキ リッカーです
デザイン的に好きなのはシンガー


機能的に好きなのはジューキ
お店で補正のために使ってるミシンはジューキが3台
直線専用とロックミシン すそ上げ専用
それからジーンズ用に馬力のある職業タイプのシンガーミシン
リッカーは父が以前セールスマンをしていたせいもあって・・昔から家にあったミシンはリッカーでした
使い慣れてるせいもあるのかな?
リッカーミシンはすでに倒産してしまっているので もうないんです

家で使っている足踏みミシンです
私が初めてであったキャビネットタイプのリッカーミシンです
こんな素敵なデザインのミシンがあるなんてと虜になってしまいました
今までに同じキャビネットタイプを1台 お客様のもとへ送っています
ミシンはシンガーです
とっても気に入っていただいて 同じものを探してくださいと言われるほど・・
でもなかなか見つかりません
でも 今回であったミシンはそれよりも数段上の上級クラスのミシン
お値段も張りましたが・・とっても素敵なミシンです
今週中にでも届くかな?
とっても楽しみです
届いたらUPしますね
お楽しみに
続きを読む