2010年10月31日
やっと晴れたね

実家の庭で咲いていた「たますだれ」
英名レインリリー
雨上がりに咲くゆり?
好きな花です

庭の花に蝶がやってきていました
あの雨や台風をどこでしのいだのかしらね

水連の入った水盤の中で足の生えたオタマジャクシが泳いでました
あの雨にも流されなかったんだね
水面に映る青空が清々しく気持ちよかった
2010年10月30日
ベビースリングNo.2



こちらは依頼品
旦那さんと兼用で使うそうなので ごくごくシンプルに仕上げました
んでもって・・写真ないですが おまけの産物 あまり生地で作ったシュシュ2個付けて早々に発送しました
11/2には着くそうです
もうしばらくお待ちくださいね
2010年10月29日
ベビースリング


シンプルなコットン100%の生成の柔らかくしっかりした生地で作りました
お揃いの生地で収納に便利なバック付きです
いろんなスタイルにマッチするシンプルな白に可愛い

タグには「いつまでも私の可愛いおちびさんでいてね」って入ってます
2010年10月27日
憧れの

ずっと 憧れていたSINGERの網目脚の足踏みミシン
やっと 思う様な状態の物が入りました
この網目脚の物は雑誌などで脚の部分を利用してテーブルにリメイクされた物があちこちに載りだしてから 値は上がるし 脚だけになった物や台から外されたミシンだけだったり または管理状態が悪くミシンや台が朽ちていたりで なかなか今まで見つからなかったのですが
やっと 見つけました
発送してもらってから 届く頃にあの豪雨災害のせいで運送屋さんの営業所で止まっていたのでした
梱包を解いてさっそく試し縫い
年代もかなり古物の割にはかたかたと針もスムーズに動き 縫い目も綺麗
良い感じに色やけした紙製のツールbox 取扱説明書も付いています
スコットランドににて1927年につくられたものです
なんと!83年も前の物です
本当にとってもスムーズに縫うことができ 糸調子もばっちりで

経年の擦れやひび 欠けなどもありますがそれすらもいとおしくなってしまうくらい素敵なミシンです
2010年10月23日
あまりの惨状に愕然

やっと迂回路が通れるとのことで 旦那には 無理に出てくること無い また崩れて帰れなくなったらどうする
と言われたが 預かっている補正が気になったので 子供達みんな連れて出かけた
これならもしも帰れなくなってもどうにかなる
子供達と一緒なら安心だ
こんな時は家族と一時も離れたくないな
一緒なら何とか守れるが離れてしまったら守れない
そしたら ダックスのめいも一緒に行くって大騒ぎ
彼女も私の大事な子供ですものね
補正品を届けたついでに買い出し
道がこんな状態だからしばらくは外出は極力抑えるため
まとめて食材を買い込んだ
かごにてんこ盛りの食材を買い込んだところを知人に見られ
笑いながら「しばらく笠利にこもるから」といったら笑われた
いつまで保つやら(食材が・・・)
笠利から名瀬へ行く間に通った道は あちらこちらが崩れ 壊れ・・悲しかった
いつも通る道
今まであたり前のように見てきた風景が壊れてゆく姿はたとえようのない悲しみ・・・
「涙も出ない」とはこのことだ・・と思った
今までの当たり前の日常があっという間に壊されて・・いく
たとえようのない悲しみ
もっとひどいところの人たちはこんなもんじゃないってよくわかる
それでも人は現状に立ち向かい前に進む なんてつよいんだ・・
本茶の畑にいる大型犬の弟妹 あんずとぎんも迎えてきた
本茶の畑に行くのもすごく遠回りで しかも何カ所か崩れていた
いつ通れなくなってもおかしくない状態だ
本茶の弟妹わんこ達は私が行けなかった間は 実家の父がカモの餌やりついでにご飯はやっていてくれていると聞いたが やはりこの状態だと心配だったので 家に連れ帰ることにした
(しばらく家にこもるしね・・)
しばらくの間 外での生活をしていたが 室内での生活をしていた記憶がしっかりと残っているようで
今のところ室内でおとなしく出来ている
ちなみにこの子達がいない間に我が家には猫さんが家族に加わっている
心配したが お互いが距離を置いて様子を伺っている
交通状態がこんな状態のためしばらくは
はんどめいど工房 かぁかぽっけはお休みすることにしました
また再開できる時にはブログにてお知らせいたしますね
写真は末っ子さんと黒猫のうに
仲良くお昼寝
2010年10月22日
やっと・・繋がった
固定電話&ネットがやっとつながったよぉ~
携帯は家からじゃまだ無理だけど(喜界島が見える位置なら繋がりますが)
預かりの仕事があったので今朝 末っ子さんを乗せて車を走らせたが 赤尾木でおまわりさんに車を止められ
「どちらまで?」「名瀬まで」「竜郷 浦が通れないのでUターンしてください」と言われ仕方なく戻ってきました
先方へは携帯が繋がる場所で車を止めて電話で一応道路が復旧するまで待ってほしい旨を伝えましたが・・
今日は道路通れるだろうか?
うちの旦那さんもう2晩もうちに帰れてません
一日目は午後11時まで復旧作業をしていて帰れず ダンプにとまったとか・・
二日目は竜郷が土砂崩れで通行止めでホテルに泊まったらしい・・
家も携帯もつながらないから どうなっているかもわからず ラジオに耳をすませることしかできず・・
奄美FMからの情報があって本当に良かったって思いました
通信機関がパンクしてしまったらこちらから発信することはできませんが ラジオを通しして随時新しい情報が入ってきて 本当に救われました
連絡のとれない旦那さんが気がかりでしたが とりあえずラジオから事故などの情報は入ってこないので何とか無事だろうと
テレビのニュースでは 新しい情報がなかなか入ってこなくて同じ映像と同じ内容ばかりが流れ・・
でも 奄美FMからは随時 どこどこが土砂崩れで通れません どこどこが先ほど片側だけ復旧しました とか
本当に 奄美FMがあってよかったって思いました
24時間体制で情報を流してくださって本当に大変だともいますが 本当に・・ラジオがこんなに救いだと感じたことはなかったです
ありがとうございます
そして頑張ってください
幸い 家は車庫が水に浸る床下浸水で済んだくらいでよかったけれど
(雨漏りはすごかったですよ ひどい時にはジャーってくらいに水が漏ってきて なんせ古い家ですから仕方ありません)
昨日は小学校が自宅待機
今日は中学校が午後から自宅待機
でも小学生はまだ帰ってきませんが・・
まだまだ天気が不安定なので 今後の見通しがつかない状態で不安ですね
下の方に控える大きな雨雲も不気味ですが そのさらに下にどんっと構える台風の存在も嫌ですね
こんなに雨でぐずぐずのところに台風なんてきたら・・怖い
ひたすらラジオに耳を傾けていて・・
知人を心配する方や 連絡のとれない家族を心配する人のメッセージを聞いていたらとてつもなく切なくなりました
ジーンときたりグッと涙がこみあげてきたり・・
みんな がんばろうね!

写真は20日の晩
家の車庫の中に水がひたひたとはいってきて車や旦那のバイクが・・どんどん水にのまれいていく
どっどうしよう・・こんな大きなバイク自分では動かせんし 車やバイクが壊れたらどうしよう・・とか
このまま水位が上がって・・そしたら?2階に逃げる? その前に中学校に避難?? 旦那は連絡が取れないし土砂崩れで通れないらしくって帰ってきてないし・・子供たちは自分が守らなくっちゃとか?
いろんなこと考えたけど 結局動けないし・・うろうろ窓から外を見つめるしか出来なくて・・近所のおじちゃん おばちゃんは元気っていうかすごいね
カッパ着たりビニール袋かぶって外に出てきてるの
ひざ辺りまで水が来てるのにざぶざぶと・・
(危ないんじゃない??こんな時はあまり出歩かない方が・・)
雨漏りひどいから・・バケツの水を捨てたり雑巾で拭きまくったりとか・・しているうちに雨がやんで水がひきだして一安心したものの 寝てる間にまた水が上がってきたら・・とか心配になって眠れなくなって・・結局夜中の3時まで起きてたよ・・
翌日に携帯の電波が通る場所まで出て行って旦那に連絡したら「エンジンかけさえしなきゃ大丈夫」って
携帯は家からじゃまだ無理だけど(喜界島が見える位置なら繋がりますが)
預かりの仕事があったので今朝 末っ子さんを乗せて車を走らせたが 赤尾木でおまわりさんに車を止められ
「どちらまで?」「名瀬まで」「竜郷 浦が通れないのでUターンしてください」と言われ仕方なく戻ってきました
先方へは携帯が繋がる場所で車を止めて電話で一応道路が復旧するまで待ってほしい旨を伝えましたが・・
今日は道路通れるだろうか?
うちの旦那さんもう2晩もうちに帰れてません
一日目は午後11時まで復旧作業をしていて帰れず ダンプにとまったとか・・
二日目は竜郷が土砂崩れで通行止めでホテルに泊まったらしい・・
家も携帯もつながらないから どうなっているかもわからず ラジオに耳をすませることしかできず・・
奄美FMからの情報があって本当に良かったって思いました
通信機関がパンクしてしまったらこちらから発信することはできませんが ラジオを通しして随時新しい情報が入ってきて 本当に救われました
連絡のとれない旦那さんが気がかりでしたが とりあえずラジオから事故などの情報は入ってこないので何とか無事だろうと
テレビのニュースでは 新しい情報がなかなか入ってこなくて同じ映像と同じ内容ばかりが流れ・・
でも 奄美FMからは随時 どこどこが土砂崩れで通れません どこどこが先ほど片側だけ復旧しました とか
本当に 奄美FMがあってよかったって思いました
24時間体制で情報を流してくださって本当に大変だともいますが 本当に・・ラジオがこんなに救いだと感じたことはなかったです
ありがとうございます
そして頑張ってください
幸い 家は車庫が水に浸る床下浸水で済んだくらいでよかったけれど
(雨漏りはすごかったですよ ひどい時にはジャーってくらいに水が漏ってきて なんせ古い家ですから仕方ありません)
昨日は小学校が自宅待機
今日は中学校が午後から自宅待機
でも小学生はまだ帰ってきませんが・・
まだまだ天気が不安定なので 今後の見通しがつかない状態で不安ですね
下の方に控える大きな雨雲も不気味ですが そのさらに下にどんっと構える台風の存在も嫌ですね
こんなに雨でぐずぐずのところに台風なんてきたら・・怖い
ひたすらラジオに耳を傾けていて・・
知人を心配する方や 連絡のとれない家族を心配する人のメッセージを聞いていたらとてつもなく切なくなりました
ジーンときたりグッと涙がこみあげてきたり・・
みんな がんばろうね!
写真は20日の晩
家の車庫の中に水がひたひたとはいってきて車や旦那のバイクが・・どんどん水にのまれいていく
どっどうしよう・・こんな大きなバイク自分では動かせんし 車やバイクが壊れたらどうしよう・・とか
このまま水位が上がって・・そしたら?2階に逃げる? その前に中学校に避難?? 旦那は連絡が取れないし土砂崩れで通れないらしくって帰ってきてないし・・子供たちは自分が守らなくっちゃとか?
いろんなこと考えたけど 結局動けないし・・うろうろ窓から外を見つめるしか出来なくて・・近所のおじちゃん おばちゃんは元気っていうかすごいね
カッパ着たりビニール袋かぶって外に出てきてるの
ひざ辺りまで水が来てるのにざぶざぶと・・
(危ないんじゃない??こんな時はあまり出歩かない方が・・)
雨漏りひどいから・・バケツの水を捨てたり雑巾で拭きまくったりとか・・しているうちに雨がやんで水がひきだして一安心したものの 寝てる間にまた水が上がってきたら・・とか心配になって眠れなくなって・・結局夜中の3時まで起きてたよ・・
翌日に携帯の電波が通る場所まで出て行って旦那に連絡したら「エンジンかけさえしなきゃ大丈夫」って
2010年10月20日
子やぎポーチ

なんだかかこのピンクにはまっちゃいました
かわいいね♪
ちょこっと入れのペンケースとポーチ
今日はこれだけ作って早々に撤収しました
今もあちこちで川が氾濫したり道路が浸水してしまったりで・・通れなくなってる個所が増え続けてる・・
保育所や小学校 中学校に通っている子供たちだけ残して 親が二人とも家に帰りつけなくなったら大変なので・・道が通れなくなる前にちゃんとたどり着きました
笠利方面はまだ大丈夫なようです
もしかしたら・・家の旦那さんはアウトかな?
竜郷がまた通行止めになってるんじゃないかな??
2010年10月19日
花柄wガーゼ


align="" />

太めの糸で織られたWガーゼです
今からの季節にちょうど良い厚みです
色柄違いで5種類
繊細な小花柄がとっても素敵です
麻15%綿85%の綿麻のソフト加工のふんわり柔らかな生地です


両面起毛の
(綿麻Wガーゼの間違いでした)
優しいタッチの花柄二色
親子でチュニックなんていかが?
2010年10月19日
ラミネート生地入りました


つやなしタイプです


つや有りタイプ


つやなしタイプです
可愛い生地が少量ずつですが入荷いたしました
ビニールコーティングの生地は少量ずつの入荷ですので 50×55の大きさにカットしています
2010年10月15日
試作品三号



最初のは小さすぎて
二番目のは大きすぎて ホックじゃ中身がこぼれるから ファスナーを付けた
三番目に出来た物は カード入れもスムーズにカードが入る
立体型の小銭入れを作っていたのでした
2010年10月13日
試作品

作ってみました
だいたいは考えたとおりに出来ましたが サイズがちと小さかった
さて これはなんでせう?
仕上げが残っていますが 肝心の金具が手元にないことにここまできて初めて気が付いた
明日 金具をとってきてから仕上げます
2010年10月11日
改良版「ビニールコーティングのママバッグ)
☆ママバッグ





ビニールコーティング綿麻パープル花柄でママバッグ
今回はきりっと黒いテープで。。
前回より 修正を加えすっきりとまとめたファスナー口
両サイドとも隙間なくすっきりと!
前回より サイドのポケットを加えました
まち付きのポケットなので500mlのペットボトルがゆっくり入ります
(水ぬれのことを考えて サイドポケットの内側もビニールコーティングになっています)
テープのつなぎ目をレースとイニシャルタグで隠して。。
前回同様 外側はアンティーク風チャーム付きのファスナーでポケット 内側にも大中小の3つのポケット
☆おまけのウェットティッシュ入れ

バッグとおそろいのタグをつけてレースでおめかし
ウェットティッシュ入れは内側にもビニールコーティングの生地を使っています
こちらは11月にお産予定の妹からの依頼品です
気に入ってくれるかな?
モニターです
使い勝手や不便な所などを教えてね
普段は花柄なイメージじゃない彼女もさすがに・・赤ちゃんものとなれば・・花柄もいいかな?と
早々に送るからね~♪





ビニールコーティング綿麻パープル花柄でママバッグ
今回はきりっと黒いテープで。。
前回より 修正を加えすっきりとまとめたファスナー口
両サイドとも隙間なくすっきりと!
前回より サイドのポケットを加えました
まち付きのポケットなので500mlのペットボトルがゆっくり入ります
(水ぬれのことを考えて サイドポケットの内側もビニールコーティングになっています)
テープのつなぎ目をレースとイニシャルタグで隠して。。
前回同様 外側はアンティーク風チャーム付きのファスナーでポケット 内側にも大中小の3つのポケット
☆おまけのウェットティッシュ入れ

バッグとおそろいのタグをつけてレースでおめかし
ウェットティッシュ入れは内側にもビニールコーティングの生地を使っています
こちらは11月にお産予定の妹からの依頼品です
気に入ってくれるかな?
モニターです
使い勝手や不便な所などを教えてね
普段は花柄なイメージじゃない彼女もさすがに・・赤ちゃんものとなれば・・花柄もいいかな?と
早々に送るからね~♪
2010年10月09日
運動会終わったぁ


今日のお弁当
カラフル五色おにぎり
色は色々だけど どの色もさけ味のふりかけなの
カラフルでかわいいでしょ?
あと はじめてお稲荷さん 作りました
おいしく味がしっかりがわにしみこんでました
中身はちらし寿司の素を使いましたが 油揚げに味がしっかりと着いているのでシンプルなすし飯の方が合いそうです
2010年10月06日
2010年10月06日
新米

今年の取れたて新米です
めちゃめちゃうまい!
もう おかずなんか入らないってくらい うまい!
冗談抜きに 炊きたてはおかず無しでいただきます
いかん すっかり食欲の秋にはまってしまってる

だって 秋はうまいもんか多いから…なんて言い訳しつつ…パクパク( ̄∀ ̄)
2010年10月04日
秋ですねぇ
昨日は暑かった
小学校の運動会が終わった途端 なんだか秋ですねぇな感じで 涼しくなりましたね
心なしか蝉の声も 寂しげに聞こえます
我が家はまだ後一つ運動会が残っていますが 小学校の運動会が終わっただけでも一安心です
後ひとがんばりです!
しばらくお休みしていたshopですが なんとか元の位置に居直り どうにかこうにか再開です
あっちいったり こっち行ったりでお客様にはご迷惑ばかりおかけして申し訳ありませんが 今後ともよろしくお願いいたします
品数は減りましたが
前にも増して狭い感じになってしまいましたがミシンが使える空間を何とか作りました
お時間のある方は一緒にハンドメイドしませんか?
かたかたミシンを踏みにいらしてね
shop再開のお知らせに 全商品対象で一割引にて10月いっぱいセールさせていただきます
どうぞよろしくお願いいたします
はんとめいど工房
かぁかぽっけ
open AM11:00〜PM5:00
月曜〜金曜
close 土曜 日曜
和光トンネルを和光町側へ抜けて200m位のところでユーミーマンションの角を曲がり橋を渡り「丸平リース工業」の敷地内に入り 丸平リース工業の事務所前を通過して右手の山手にある小さなお店です
今のところ看板がなくわかりずらいかと・・ごめんなさい
分からない方は090-7452-0209(吉原)までお電話ください

かわいい水色のレジスタゲットしました!(これは商品ではありません)

古い棚に生地を入れてみました

秋色の水玉のWガーゼでチュニックとかいかがですか?

お買い得な生地セットあります
写真にある水色のレジスタは商品ではありません
お店に置くレジスタをずっと探しておりましたが やっと これだ!と思える物に出会えました
古いもので かさばるし使い方がいまいち分からないし 動かなくなるし…で
あまり良いとこなさげですが チン♪ってなって引き出しが出るだけでいいのです
古い物大好きなかぁかには宝物なのです
今回の模様替えでshop全体に古い棚や机で並べ替えました
ぐっと理想の空間に近づきました

小学校の運動会が終わった途端 なんだか秋ですねぇな感じで 涼しくなりましたね
心なしか蝉の声も 寂しげに聞こえます
我が家はまだ後一つ運動会が残っていますが 小学校の運動会が終わっただけでも一安心です

後ひとがんばりです!
しばらくお休みしていたshopですが なんとか元の位置に居直り どうにかこうにか再開です
あっちいったり こっち行ったりでお客様にはご迷惑ばかりおかけして申し訳ありませんが 今後ともよろしくお願いいたします

品数は減りましたが
前にも増して狭い感じになってしまいましたがミシンが使える空間を何とか作りました
お時間のある方は一緒にハンドメイドしませんか?
かたかたミシンを踏みにいらしてね
shop再開のお知らせに 全商品対象で一割引にて10月いっぱいセールさせていただきます
どうぞよろしくお願いいたします
はんとめいど工房
かぁかぽっけ
open AM11:00〜PM5:00
月曜〜金曜
close 土曜 日曜
和光トンネルを和光町側へ抜けて200m位のところでユーミーマンションの角を曲がり橋を渡り「丸平リース工業」の敷地内に入り 丸平リース工業の事務所前を通過して右手の山手にある小さなお店です
今のところ看板がなくわかりずらいかと・・ごめんなさい
分からない方は090-7452-0209(吉原)までお電話ください

かわいい水色のレジスタゲットしました!(これは商品ではありません)

古い棚に生地を入れてみました

秋色の水玉のWガーゼでチュニックとかいかがですか?

お買い得な生地セットあります
写真にある水色のレジスタは商品ではありません

お店に置くレジスタをずっと探しておりましたが やっと これだ!と思える物に出会えました
古いもので かさばるし使い方がいまいち分からないし 動かなくなるし…で
あまり良いとこなさげですが チン♪ってなって引き出しが出るだけでいいのです
古い物大好きなかぁかには宝物なのです
今回の模様替えでshop全体に古い棚や机で並べ替えました
ぐっと理想の空間に近づきました
2010年10月03日
予告通りにJIS+752A

朝 三時に起きる予定が寝過ごしてしまって 朝から出遅れてしまったかぁかでしたが 何とかお弁当も間に合って 一安心

毎回 一番を予告しているのが我が家の次男坊くん
やっぱり今年も予告通り一番とってくれました
彼が一番お父さんに似たのかもしれません
一年の行事で一番生き生きと輝いています

上のお兄ちゃん お姉ちゃんが中学校に上がってしまったので今年は小学校に一人しかいないので出番が少なくてちと退屈だす

笠利は小学校の運動会と地区の運動会を一緒にするので 半分が地区の種目になります
そこのところがいまいちなじめなくて…
やっぱり小学校の運動会は主人公が子供じゃなくちゃねっち思うかぁかなのでした