しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
※カテゴリー別のRSSです

2015年11月29日

お世話になった方へ

明日 長男坊の学校へ行くために鹿児島へ

長期研修でお世話になったご夫婦への手土産に
奥さまへ紬の手提げ作りました
久々にミシン踏みました
お礼がてらの手土産は何がいいかと いろいろ考えて
思い付いたのが一週間前
頭の中でデザインとかを考えて
(ただ 取りかかるのが遅いだけ(・・;)

材料集めたのは昨日
紬の生地を調達にアーケードまで
前回もお世話になった徳山さんで
前回は妹の結婚式で使うリングピローを白紬で
構想3カ月(取りかかりがね…遅いのです)
制作1時間30分
リングピローはそのときしか使わなくてもったいないので 後々まで使えるように
土台は元々あった指輪のだ円のBOXに白のサテンをはって清楚なイメージでブルー系のリボンとラインストーンできらきら✨させて
白紬のつまみ細工のコサージュ付けて
紬で作ったおざぶにのせて出来上がり
白紬は一応 南国らしくプルメリアを意識して1輪のつまみ細工のコサージュに仕上げました

リングピローの材料代
紬 2000円
サテンとその他もろもろで4000円くらい


今回は70代の方なので
龍郷柄にしようかと悩んだんですが
この生地に目が止まって ポーンと仕上がりのかん時が浮かんだので即決で
ちょっと高めの生地でしたが 仕方ありません
お世話になった方へのプレゼントですから

持ち手もお気に入りの紫系のもの
亡き母に作ってあげた手提げとお揃いの持ち手
はじめてお会いする方ですけど
お電話でお話ししたイメージで
芯はキルトを挟んでソフトに仕上げました

使ってもらえたらいいなぁ✨

構想1週間 制作カットから仕上げまで1時間15分

気がつけば明け方

取りかかりが遅かったから➰

紬手提げ
紬 4500円
持ち手2200円
うち布 キルトなどなどで2000円
材料費 9000円弱

まぁそんなもんでしょうね
紬の手提げ買ったらもっともっとしますものね


  


Posted by ami at 04:56Comments(0)ハンドメイド

2014年10月25日

ドレープの綺麗なベスト&ジャケット

肌触りのよいテンジクニットとてろんてろんのニットが手に入ったので


テンジクニットでドレープベスト
胸元の紬のブローチがアクセント

てろんてろんのニットでドレープジャケット
こちらも紬のブローチがアクセントとなってドレープが際立ちますね

テンジクニットでドレープカーディガン
こちらは丸くカットしてドレープもエレガント

これらはすべて 日曜日のイベント ワイワイハンドメイドに出品します
  


Posted by ami at 02:21Comments(0)ハンドメイド

2013年10月14日

久々に踏みました

久々にカタカタ
足踏みミシン踏んでお裁縫(*   *).。.:* 
たのすぃ〜 

姪っ子ちゃん達が あさってから宿泊学習です
ジャージの裾上げついでに サニタリポーチ作ってあげました
大きさまちまちはお愛嬌で(^_^;)

ついでのついでに 母にもポーチ
日頃の諸々のお礼に この間のイベントにて手に入れた キルトショップ アラマさんのオリジナルファスナーを使って

カラフルな色合いも魅力ですが 何と言っても引手の引っ掛けるのに丁度良い大きさのリングが(≧∇≦)b

最近 指先に力が入らないと言うので このファスナーみて これだ!と即購入しました



  


Posted by ami at 11:13Comments(0)ハンドメイド

2013年08月02日

かご巾着

花火大会ですね♪
うちの高校生になったおねぇちゃん
今年はお友だちと一緒に見るんだとか
浴衣着たいんだけど とのことで 今年初めて浴衣買いました
去年までは私が高校生のときに縫った浴衣をつけてましたが、私より身長がある娘には丈もゆきも短くなってました

下駄は浴衣の付属でついていましたが、バックどうしよう?
さすがにリュックはおかしいよね?
なに持ったらいいかなぁ?というので 浴衣には巾着でしょ!
既製品に これ!というデザインがなかったので作っちゃいました
これ 100均のかご 手ぬぐい2枚 に和風巾着には江戸組紐(だったかな?)にべっこう柄のループエンドをつけて出来上がり
材料費¥580くらい
お安く可愛く出来ました
  


Posted by ami at 00:54Comments(0)ハンドメイド

2013年07月11日

お知らせ

イベントのお知らせです

急ですが‥。。(〃_ _)σ‖

7月15日 海の日

詳細はできたばかりのフライヤーを見てくださいませ(*´∀`)

イベントの計画はずいぶん前からたててましたが イベントのコンセプトが固まらなくてなかなか動けませんでした

今回のイベントはカントリーママさんとかぁかぽっけとのコラボです
笠利と名瀬のかあちゃん'sで一日だけの1day shop
場所は青い海と空がよく映える白い建物がこれまた気持ちをうきうきさせる
海の駅レストラン
ひわき さんのお店の一部をお借りしました

日時は7月15日 海の日です
Open am11:00~pm3:00

今のところ台風が心配ですが
素敵な一日に出来るよう かんばります

ぜひ お食事がてら遊びに来てくださいね

只今 生地とパーツ類 発注かけてます
しばらくぶりの入荷です
夏らしい生地がと届くのをお楽しみに!



  


Posted by ami at 10:46Comments(1)ハンドメイド

2013年03月01日

チクチクの神様

作ったのは私の妹だす

今年初めての初節句の下の子用にアンパンマンの五月飾り

一個作ったら火がついた

一回り大きくしたり

幾つか作ったらしい

ので カワトリーママさんに納品してみた

五月飾りもアンパンマンなら子供も喜ぶね

楽しくなってお雛様まで作ったらしいけど

今回は五月飾りのみの納品です

アンパンマンと食パンまんとカレーパンまんはストラップor赤ちゃんのハンドトイにも
こちら 画像撮り忘れました

ボンドを使わずに仕上げているから安心ですよ
  


Posted by ami at 22:29Comments(0)ハンドメイド

2013年02月11日

2月11日の記事

赤尾木 ラ.フォンテさんにて

わいわいハンドメイド
一日だけのハンドメイドショップ
本日 10時30分 open

只今 急ピッチで準備中

先ほど最終納品済ませました

今日は私は作品の依託のみの参加なので 会場にて皆様にはお会いできないのが残念です
お詫びに 家の畑にて採れたたんかんをプレゼント
お買い上げの方に
先着順にて

今年のたんかん 味見してみてね

まるひら果樹園
代表 吉原 あゆみ

では
私はたんかん畑にて
収穫がんばります

  


Posted by ami at 10:09Comments(1)ハンドメイド

2013年02月11日

ラ.フォンテさんにて

今日は赤尾木 ラ.フォンテさんにてイベント

わいわいハンドメイド
10時30分より


最終 納品に間に合いました

夕べ 思い付いて仕上げました
アンティーク風のボタンとスエードのパイピングがポイントです

シュシュは今回はWガーゼ
定番の水玉は色合いが素敵
花柄は今季 一押しの繊細なデザインにきゅんときました
このWガーゼはマスクにもしましたよ

お時間ありましたら 赤尾木まで足を伸ばしてみてくださいね
  


Posted by ami at 07:39Comments(0)ハンドメイド

2013年01月24日

キーケース

今日は革でキーケース

黒色は家のお兄ちゃんのバイクの鍵用
前に作ったものが壊れてしまったので
茶色の物は 新しい革だけれど わざとシワをつけて使い込んだ感じに

トンテンカンテン カナヅチで叩きまくって作ったのですが 自分のてまで叩いてしまった

昨日は姪っ子の誕生日
今春から高学年になる彼女に女の子セットをチョイス

ポーチセットにブラシを付けました

来月も再来月も姪っ子の誕生日が続くので みんな同じセットで

色違いでまとめて作りました

女の子同士だとなぜか同じものを欲しがるから


  


Posted by ami at 15:33Comments(0)ハンドメイド

2013年01月09日

ドイリー&黒猫のラミネートの長財布

今日も財布作ってました

今日はお気に入りの生地の黒猫ドイリーのラミネートで

今回は前面にもカード入れを付けました

アクセントは今回は中に

小銭入れのファスナーにチャームを付けました

少し分厚くなった分 縫いにくく デニム用の針を折ってしまいました


  


Posted by ami at 17:00Comments(0)ハンドメイド

2013年01月08日

Wファスナーの長財布

本日二個目

ソレイアード風ミネートでWファスナーの長財布

こちらもカード10枚 ファスナー付きが二個
1つはフラップを外さなくても開けられる
収納性バッチリ

革のフラップにハンドメイドのプレートがポイントです


  


Posted by ami at 15:26Comments(0)ハンドメイド

2013年01月08日

1月8日の記事

ソレイアード風ミネートでL字ファスナーの小銭入れの長財布

L字ファスナーの小銭入れのがポイント
小銭入れがパカッと開いて取り出しやすい
マチたっぷり でガードも8枚収納可能
ファスナー付きポケットもついて収納性バッチリ
存在感バッチリのお財布出来ました

革フラップにはスナップボタンをダブルでつけ内容量の多いときにも対応

革フラップとハンドメイドのプレートがアクセント




  


Posted by ami at 13:55Comments(0)ハンドメイド

2013年01月03日

初めての手作り

小2の我が家の末っ子さん
初めてのお菓子作り
中三のお姉ちゃんに手伝ってもらって作りましたポンデリング風ドーナツ
米粉と団子粉を入れて作るドーナツです

思ったより膨らまなかったけど 案外おいしかった

揚げるときだけは手伝ったけど あとは二人であーでもなぃこーでもないと なかば喧嘩しつつも 仲良く?力を合わせて?作る姿はほほえましく?

見ていて
愉しかった

米粉ドーナツはサクサクモチモチほんのり甘くてたまにはいいかもー
  


Posted by ami at 21:37Comments(0)ハンドメイド

2012年12月30日

餅つき

今日は餅つきしました
実家やあちこちに持って行く分と家用
合わせて7升分の餅をほぼ一人でつきました

白餅とあんこ餅をにしましまた
あさの6時から夕方までかかったけど なんとか終わりました
これでやっと新年を迎えられそうです

ポーチはサイドのまちが三角タイプのペンケースタイプ


  


Posted by ami at 23:30Comments(0)ハンドメイド

2012年12月28日

ポーチ 型を作って見ました

昨日のポーチ
なかなか可愛く出来たので、ちゃんと型を作って サイズ違いで作ってみました

並べると やっぱり可愛いですね
  


Posted by ami at 13:22Comments(0)ハンドメイド

2012年12月27日

今日もポーチ

今日はソレイアード風花柄ラミネートでポーチ
Handmadeのプレートがアクセント

昨日の黒猫レースラミをうちのお姉ちゃんに見せたら
うきゃーねねね
このペンケースと同じやつ作って!
と 普段愛用しているペンケース持ってきた

簡単に型をとって作ってみた
なかなか良いんでないかい?

ポイントはサイドのまち
ファスナー全開で開きすぎずに止まる

机の上に置いておいてペンが取りやすい!そうな
あと 前面にファスナーのポケットを追加!

早々に見せたら ok ok 使ってみる!
とな

使ってみての感想はまた後日





  


Posted by ami at 21:01Comments(0)ハンドメイド

2012年12月26日

12月26日の記事



今年も残すところあと僅か
となったところで、ハンドメイド?!

現実逃避
いや、新しく届いた生地が可愛かったので 何か形にしたくて ウズウズ
こんな感じになりました

_(^^;)ゞ実際 現実逃避です
なんだかどこから手を着けたらいいんだか
あっ大掃除です
ミシン踏んだらなんだか落ち着く

ハサミでチョキチョキしてたら うちのにぃちゃん 散らかすなよって釘さちされちまった


  


Posted by ami at 23:16Comments(0)ハンドメイド

2012年12月09日

今日はぬーでん市

おはようごさいます
今朝は比較的さほど寒くなかったですね
今のところ曇り空
寒くなるかなぁ?

今日は今年最後のぬーでん市
イベント参加も最後になります

今回はパーツ類と生地を少々
あと handmadeの小物をお供に出店です

イベント参加久しぶりで なんだかそわそわ 直前になってちくちく始めちゃって

夕べ仕上げたのが生地タイプのスマホケースです
こちらは3DSケースとしても使えます

今日はイベントごとがあっちこっちであるようですね

お時間がありましたらぬーでん市にもお立ち寄りくださいね


  


Posted by ami at 08:01Comments(0)ハンドメイド

2012年12月08日

思いつくままにチクチク

これなーんだ
なんとなく 思いついて作ってみました

どうかな

スマホケースだす
音楽聴きながら作業するときに
スマホをぶら下げたいかなって

んで、私のはストラップのついている位置関係で、下の方に穴がなくてはイヤホンをさせないので、穴有りと、穴無しの2タイプの形になりました

首から下げるのはあまり好きじゃないから、カラビナで下げる形にしました。

素材は本革仕様でシンプルクールに仕上がりました

明日のぬーでん市に連れて行きますね

この革を縫うのに使ったのは、写真のアンティークミシンです。
職業用ミシンではなかなか上手く縫えず、こちらのミシンで縫うことができました。
やっぱりアナログが性にあうようです

このミシン デザインも素敵ですが、何よりミシンの状態が好いので、かたかたすいすい縫えます。
ネックウォーマーのボタンホールもこのミシンで仕上げたんです
とっても古いタイプのミシンですが今までとても大事に使われてきたミシンのようです。
大事に使って次世代へと渡せたらいいなぁと思います





  


Posted by ami at 15:13Comments(0)ハンドメイド

2012年12月05日

ぬくぬくグッツ欲しくなるね



最近めっきり 気温が下がってあったかグッツが欲しくなりますね

ファーとか起毛生地とか触りたくなって
ネックウォーマーをせっせと作ってます

その他 ヘアピン類さくさく制作しました





すべて笠利赤木名のカントリーママさんに納品しました

ネックウォーマーはまだまだ作成中
後数点追加予定ですが、ファーがなくなり今期は終了になります

今週末のぬーでん市は出店予定しています

最近はしばらくぶりなので楽しみ

お天気いいといいな


  


Posted by ami at 07:19Comments(0)ハンドメイド