2011年10月10日
入荷案内





写真上から




あと 昨日のぬーでん市にて売約済みになっていたパタパタテーブルですがキャンセルになりました
いかがですか?
明日はお休みになります
続きを読む
2011年10月10日
ちくちく・・
今 朝の連続ドラマで始まっている「カーネーション」
始まる前の広告で足踏みミシンが出ていて久々に「これ!観たい」って思ったww
あまりテレビっ子ではない私・・
なかなか連続ドラマ観ません
というより テレビにあまり執着がないので 同じ曜日 時間にそのためだけにテレビの前に座ることってないんです
そのせいで・・初っ端 初回見逃しちゃいました
まず・・何時だったっけ?? 気が付いたら8時15分過ぎてるし・・BSでもやってたよね?え?何チャンネル? 何時から??とあっちこっち回してみたものの・・だめ××
3回目くらいの時にようやく見れたんだけど
今日は何回目?きょうの「カーネーション」見てて思いました
私が初めて何かを作ったのは??
持っていた布の小さなお人形に服を作りたくって・・ハンカチあててはさみでチョキチョキ
見事にお人形ごと切ってしまった悲しい思い出。。。小学校入りたての頃
それからそれから??
押し入れで見つけた 袋の中に入ったレース糸と分厚い難しそうなレース編みの本
字は読めない字がいっぱいだったけど
編み記号を見ながらいろんな編み方に挑戦するのが楽しくって
ただただ編み記号の解読ばかり・・なので一つの作品にはたどり着けないんだけど・・
たぶん小学校2・3年生のころ
4年生になったらクラブ活動が始まる
絶対「手芸クラブ」に入るんだって憧れていました
で念願かなって小学校4年生から6年生までは「手芸クラブ」
初めのころはぬいぐるみや小さなマスコットばかり作っていました
中学校に入ると 洋服やバッグなど作れるものも大きくなって いろいろ形考えるのが楽しくって
「カーネーション」に出てくる「糸子」 わかるなぁって思いました
寝るのが惜しいくらい何か作ること
考えることが楽しかったなって
違うところは
うちは兄弟も多く その長女だったし 親が事業を始めたばかりのころで両親とも忙しく
小学校高学年のころより家事手伝いに追われていたってこと
祖母も同居でなかったし
母が末の妹を生んでから体調を崩し気味だったこともあり
中学校に入るとほとんど朝食の支度 家の掃除 洗濯 夕食の片づけを任されてました
なので 自分の時間が取れるのは それらが終わってから・・・
ともなると 寝る前のちょっとしかなく
そのちょっとの間に デザインを考えたり 材料をそろえたり カットしたり下準備を着々と進め
土曜の晩に最終仕上げに入る
(翌日は休みなので寝なくてもよかった)
朝までかかって一気に仕上げる
といったことをしてました
それが何のために作るではなくて 只々何かを作りたかった
だから 「早く 大人になりたい」って思ってた
「自分の時間がほしい」って
「思う存分ん 何かを作る時間が取れるようになりたい」って・・
ミシン大好き
足踏みミシンが大好き
今うちで使っているのは足踏みミシンです
キャビネットタイプのリッカーミシン
私の好きなメーカーはシンガー ジューキ リッカーです
デザイン的に好きなのはシンガー


機能的に好きなのはジューキ
お店で補正のために使ってるミシンはジューキが3台
直線専用とロックミシン すそ上げ専用
それからジーンズ用に馬力のある職業タイプのシンガーミシン

リッカーは父が以前セールスマンをしていたせいもあって・・昔から家にあったミシンはリッカーでした
使い慣れてるせいもあるのかな?
リッカーミシンはすでに倒産してしまっているので もうないんです

家で使っている足踏みミシンです
私が初めてであったキャビネットタイプのリッカーミシンです
こんな素敵なデザインのミシンがあるなんてと虜になってしまいました
今までに同じキャビネットタイプを1台 お客様のもとへ送っています
ミシンはシンガーです
とっても気に入っていただいて 同じものを探してくださいと言われるほど・・
でもなかなか見つかりません
でも 今回であったミシンはそれよりも数段上の上級クラスのミシン
お値段も張りましたが・・とっても素敵なミシンです
今週中にでも届くかな?
とっても楽しみです
届いたらUPしますね
お楽しみに
続きを読む
始まる前の広告で足踏みミシンが出ていて久々に「これ!観たい」って思ったww
あまりテレビっ子ではない私・・
なかなか連続ドラマ観ません
というより テレビにあまり執着がないので 同じ曜日 時間にそのためだけにテレビの前に座ることってないんです
そのせいで・・初っ端 初回見逃しちゃいました
まず・・何時だったっけ?? 気が付いたら8時15分過ぎてるし・・BSでもやってたよね?え?何チャンネル? 何時から??とあっちこっち回してみたものの・・だめ××
3回目くらいの時にようやく見れたんだけど
今日は何回目?きょうの「カーネーション」見てて思いました
私が初めて何かを作ったのは??
持っていた布の小さなお人形に服を作りたくって・・ハンカチあててはさみでチョキチョキ
見事にお人形ごと切ってしまった悲しい思い出。。。小学校入りたての頃
それからそれから??
押し入れで見つけた 袋の中に入ったレース糸と分厚い難しそうなレース編みの本
字は読めない字がいっぱいだったけど
編み記号を見ながらいろんな編み方に挑戦するのが楽しくって
ただただ編み記号の解読ばかり・・なので一つの作品にはたどり着けないんだけど・・
たぶん小学校2・3年生のころ
4年生になったらクラブ活動が始まる
絶対「手芸クラブ」に入るんだって憧れていました
で念願かなって小学校4年生から6年生までは「手芸クラブ」
初めのころはぬいぐるみや小さなマスコットばかり作っていました
中学校に入ると 洋服やバッグなど作れるものも大きくなって いろいろ形考えるのが楽しくって
「カーネーション」に出てくる「糸子」 わかるなぁって思いました
寝るのが惜しいくらい何か作ること
考えることが楽しかったなって
違うところは
うちは兄弟も多く その長女だったし 親が事業を始めたばかりのころで両親とも忙しく
小学校高学年のころより家事手伝いに追われていたってこと
祖母も同居でなかったし
母が末の妹を生んでから体調を崩し気味だったこともあり
中学校に入るとほとんど朝食の支度 家の掃除 洗濯 夕食の片づけを任されてました
なので 自分の時間が取れるのは それらが終わってから・・・
ともなると 寝る前のちょっとしかなく
そのちょっとの間に デザインを考えたり 材料をそろえたり カットしたり下準備を着々と進め
土曜の晩に最終仕上げに入る
(翌日は休みなので寝なくてもよかった)
朝までかかって一気に仕上げる
といったことをしてました
それが何のために作るではなくて 只々何かを作りたかった
だから 「早く 大人になりたい」って思ってた
「自分の時間がほしい」って
「思う存分ん 何かを作る時間が取れるようになりたい」って・・
ミシン大好き
足踏みミシンが大好き
今うちで使っているのは足踏みミシンです
キャビネットタイプのリッカーミシン
私の好きなメーカーはシンガー ジューキ リッカーです
デザイン的に好きなのはシンガー


機能的に好きなのはジューキ
お店で補正のために使ってるミシンはジューキが3台
直線専用とロックミシン すそ上げ専用
それからジーンズ用に馬力のある職業タイプのシンガーミシン
リッカーは父が以前セールスマンをしていたせいもあって・・昔から家にあったミシンはリッカーでした
使い慣れてるせいもあるのかな?
リッカーミシンはすでに倒産してしまっているので もうないんです

家で使っている足踏みミシンです
私が初めてであったキャビネットタイプのリッカーミシンです
こんな素敵なデザインのミシンがあるなんてと虜になってしまいました
今までに同じキャビネットタイプを1台 お客様のもとへ送っています
ミシンはシンガーです
とっても気に入っていただいて 同じものを探してくださいと言われるほど・・
でもなかなか見つかりません
でも 今回であったミシンはそれよりも数段上の上級クラスのミシン
お値段も張りましたが・・とっても素敵なミシンです
今週中にでも届くかな?
とっても楽しみです
届いたらUPしますね
お楽しみに
続きを読む