2012年12月31日
今年も残すところ

今年も大変お世話になりました
また来年もよろしくお願い致します
今年も正月用に花を生けました
鏡餅も飾り付け
門松の寄せ植えもしました
なんとかお正月の準備できました
年越しにわーほね(豚骨) あげとうふになぁやっせ(揚げ豆腐に野菜の煮物もみんなで食べたし
あとは紅白歌合戦の結果を見て 除夜の鐘をききながら
行く年来る年を見る
と 年が明けるかな?
あ 年越しそば作らなきゃ!
2012年12月30日
餅つき


実家やあちこちに持って行く分と家用
合わせて7升分の餅をほぼ一人でつきました
白餅とあんこ餅をにしましまた
あさの6時から夕方までかかったけど なんとか終わりました

ま

ポーチはサイドのまちが三角タイプのペンケースタイプ
2012年12月28日
2012年12月27日
今日もポーチ




Handmadeのプレートがアクセント
昨日の黒猫レースラミをうちのお姉ちゃんに見せたら
うきゃー


このペンケースと同じやつ作って!
と 普段愛用しているペンケース持ってきた
簡単に型をとって作ってみた
なかなか良いんでないかい?
ポイントはサイドのまち
ファスナー全開で開きすぎずに止まる
机の上に置いておいてペンが取りやすい!そうな
あと 前面にファスナーのポケットを追加!
早々に見せたら ok ok 使ってみる!
とな
使ってみての感想はまた後日
2012年12月26日
12月26日の記事


今年も残すところあと僅か
となったところで、ハンドメイド?!
現実逃避
いや、新しく届いた生地が可愛かったので 何か形にしたくて ウズウズ
こんな感じになりました

_(^^;)ゞ実際 現実逃避です
なんだかどこから手を着けたらいいんだか

あっ大掃除です

ミシン踏んだらなんだか落ち着く

ハサミでチョキチョキしてたら うちのにぃちゃん 散らかすなよって釘さちされちまった

2012年12月12日
12月12日の記事



行ってきました
雨模様につき 花舎さんの室内にて
お宅拝見の機会かなぁと

とても素敵なお部屋に感動

あらあらお店の奥にこんな素敵な空間があったのねと思ったら
ダイニンクキッチン

キッチンのカウンターがちょうどいい
ハンドメイドの品物がどれもかわいくて
お昼の支度が済んだらお昼からもう一回行ってみようかな

14時まで やってるそうよ〜
そうそう 花舎さんもいろいろ植物が入荷してて 見ているだけでも楽しいかも
Posted by ami at
11:43
│Comments(0)
2012年12月09日
ありがとうございました



今日は寒い中 足を運んでいただいてありがとうございました
沢山の方とお話しさせていただいてとても楽しかったです
風が吹いてとても寒かったですね
お陰様で

ありがとうございました
沢山の方とお話しさせていただいて かぁかぽっけを始めるきっかけなどをお話ししたりして、初心を思い出しました
手作りが好きで、なかなか想うような材料を島では手に入れにくいことなどから、ネットで取り寄せる 欲しい方にお安く提供できたらいいなぁという想い
おうちショップ かぁかぽっけ
の原点
おかぁさんのエプロンにポケットの中のような
お母さんのポケットのはミラクルですよ

みんなが欲しい物
探している物
あぁ〜これこれ!
そうこれ!
こんなの欲しかったの!
から〜
???な物
まで

いろいろ出てくるおかぁさんのポケットの中のようなお店にしたかったの
形や場所 開けたり閉めたりしながら 6年6ヶ月経ちました
今は実店舗自体はなくなってしまいましたが これからも 形を変えながら かぁかぽっけは存在し続けると思います
これからも どうぞよろしくお願いします
写真は 実家のトイレに飾ってあった花
なんだか絵になるなぁってパチリ
2枚目はまたまた我が家のトイレに飾ってあるグリーン

和光町の花舎さんで出会ったおきにいりさん

花舎さんといえば 今週はイベントがありますね
毎回楽しみなイベントです
大好きな花舎さんで開催されるからには 絶対はずせませんね〜

楽しみ

Posted by ami at
22:22
│Comments(0)
2012年12月09日
今日はぬーでん市



今朝は比較的さほど寒くなかったですね
今のところ曇り空
寒くなるかなぁ?
今日は今年最後のぬーでん市
イベント参加も最後になります
今回はパーツ類と生地を少々
あと handmadeの小物をお供に出店です
あ


夕べ仕上げたのが生地タイプのスマホケースです
こちらは3DSケースとしても使えます
今日はイベントごとがあっちこっちであるようですね
お時間がありましたらぬーでん市にもお立ち寄りくださいね
2012年12月08日
思いつくままにチクチク





なんとなく 思いついて作ってみました
どうかな

スマホケースだす

音楽聴きながら作業するときに
スマホをぶら下げたいかなって
んで、私のはストラップのついている位置関係で、下の方に穴がなくてはイヤホンをさせないので、穴有りと、穴無しの2タイプの形になりました
首から下げるのはあまり好きじゃないから、カラビナで下げる形にしました。
素材は本革仕様でシンプルクールに仕上がりました

明日のぬーでん市に連れて行きますね

この革を縫うのに使ったのは、写真のアンティークミシンです。
職業用ミシンではなかなか上手く縫えず、こちらのミシンで縫うことができました。
やっぱりアナログが性にあうようです

このミシン デザインも素敵ですが、何よりミシンの状態が好いので、かたかたすいすい縫えます。
ネックウォーマーのボタンホールもこのミシンで仕上げたんです

とっても古いタイプのミシンですが今までとても大事に使われてきたミシンのようです。
大事に使って次世代へと渡せたらいいなぁと思います

2012年12月05日
ぬくぬくグッツ欲しくなるね

最近めっきり 気温が下がってあったかグッツが欲しくなりますね

ファーとか起毛生地とか触りたくなって

ネックウォーマーをせっせと作ってます
その他 ヘアピン類さくさく制作しました


すべて笠利赤木名のカントリーママさんに納品しました
ネックウォーマーはまだまだ作成中
後数点追加予定ですが、ファーがなくなり今期は終了になります
今週末のぬーでん市は出店予定しています
最近はしばらくぶりなので楽しみ
お天気いいといいな