しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2011年10月10日

ちくちく・・

今 朝の連続ドラマで始まっている「カーネーション」
始まる前の広告で足踏みミシンが出ていて久々に「これ!観たい」って思ったww

あまりテレビっ子ではない私・・
なかなか連続ドラマ観ません
というより テレビにあまり執着がないので 同じ曜日 時間にそのためだけにテレビの前に座ることってないんです

そのせいで・・初っ端 初回見逃しちゃいました
まず・・何時だったっけ?? 気が付いたら8時15分過ぎてるし・・BSでもやってたよね?え?何チャンネル? 何時から??とあっちこっち回してみたものの・・だめ××

3回目くらいの時にようやく見れたんだけど
今日は何回目?きょうの「カーネーション」見てて思いました

私が初めて何かを作ったのは??
持っていた布の小さなお人形に服を作りたくって・・ハンカチあててはさみでチョキチョキ
見事にお人形ごと切ってしまった悲しい思い出。。。小学校入りたての頃

それからそれから??

押し入れで見つけた 袋の中に入ったレース糸と分厚い難しそうなレース編みの本
字は読めない字がいっぱいだったけど
編み記号を見ながらいろんな編み方に挑戦するのが楽しくって
ただただ編み記号の解読ばかり・・なので一つの作品にはたどり着けないんだけど・・
たぶん小学校2・3年生のころ
4年生になったらクラブ活動が始まる
絶対「手芸クラブ」に入るんだって憧れていました
で念願かなって小学校4年生から6年生までは「手芸クラブ」

初めのころはぬいぐるみや小さなマスコットばかり作っていました

中学校に入ると 洋服やバッグなど作れるものも大きくなって いろいろ形考えるのが楽しくって

「カーネーション」に出てくる「糸子」 わかるなぁって思いました
寝るのが惜しいくらい何か作ること
考えることが楽しかったなって
違うところは

うちは兄弟も多く その長女だったし 親が事業を始めたばかりのころで両親とも忙しく
小学校高学年のころより家事手伝いに追われていたってこと
祖母も同居でなかったし 
母が末の妹を生んでから体調を崩し気味だったこともあり
中学校に入るとほとんど朝食の支度 家の掃除 洗濯 夕食の片づけを任されてました
なので 自分の時間が取れるのは それらが終わってから・・・
ともなると 寝る前のちょっとしかなく
そのちょっとの間に デザインを考えたり 材料をそろえたり カットしたり下準備を着々と進め
土曜の晩に最終仕上げに入る
(翌日は休みなので寝なくてもよかった)
朝までかかって一気に仕上げる
といったことをしてました

それが何のために作るではなくて 只々何かを作りたかった
だから 「早く 大人になりたい」って思ってた
「自分の時間がほしい」って
「思う存分ん 何かを作る時間が取れるようになりたい」って・・


ミシン大好き
足踏みミシンが大好き
今うちで使っているのは足踏みミシンです
キャビネットタイプのリッカーミシン
私の好きなメーカーはシンガー ジューキ リッカーです
デザイン的に好きなのはシンガー
ちくちく・・
ちくちく・・

機能的に好きなのはジューキ
お店で補正のために使ってるミシンはジューキが3台
直線専用とロックミシン すそ上げ専用
それからジーンズ用に馬力のある職業タイプのシンガーミシン
ちくちく・・


リッカーは父が以前セールスマンをしていたせいもあって・・昔から家にあったミシンはリッカーでした
使い慣れてるせいもあるのかな?
リッカーミシンはすでに倒産してしまっているので もうないんです

ちくちく・・

家で使っている足踏みミシンです
私が初めてであったキャビネットタイプのリッカーミシンです
こんな素敵なデザインのミシンがあるなんてと虜になってしまいました

今までに同じキャビネットタイプを1台 お客様のもとへ送っています
ミシンはシンガーです
とっても気に入っていただいて 同じものを探してくださいと言われるほど・・
でもなかなか見つかりません
でも 今回であったミシンはそれよりも数段上の上級クラスのミシン
お値段も張りましたが・・とっても素敵なミシンです
今週中にでも届くかな?
とっても楽しみです
届いたらUPしますね
お楽しみに

















高校は「家政科」
時間割見てひそかに小躍りしてしまいそうになるほど・・
ほぼ 毎日 「被服」の授業が入ってる!!
んでもって・・ 皆より先に仕上げては退屈・・・
進んでいない人のとこまわってお手伝い

卒業したら??もちろんそのほうへの進学を望んでいたんだけど。。。
ほとんどの人が工場などへの就職
何かを作る工程の 一コマになるのはいや・・だった私は
「自立して食っていけるように」と「和裁」の学校を希望
今までに言った生徒がいないため資料がほとんどなく
自分で資料を取り寄せ 志願準備・・するも・・撃沈

その学校へ行けば 2年でほぼすべての工程を自力で縫えるようになり 3年目で仕事としての下請けができ 5年目までいれば立派な「縫い子さん」としての仕事を回してもらえるまでになるはずだった・・
が・・
親に頼まれ・・兄と同じ専門学校へ
なぜか・・全然興味のなかったIT関係
一応1年コースで 同じ学校へ行って兄の世話を頼まれた・・
ま・・おかげさんで 少々パソコンも使えるようになったけど・・
(ワープロとちょっとしたプログラミングと表計算程度)
卒業後 島に就職希望で島のIT関係の会社に就職
女の人はほとんどキーパンチャーか事務のなのだが プログラマーしか空いていなくって・・
ちょっと かじり程度しか習っていないプログラムを組むことになってしまった

何かを作り出すことに変わりはなく やりだすとはまる
自分の組んだプログラムが動き出すのはうれしい
楽しいが・・これまた障害が・・
実家からの通勤だったため
朝7時半に出勤
残業をしないで帰ったら・・専務に怒られた・・
「仕事も一人前にできん新人が先輩が残業して頑張っているのに・・」と・・
んで 残業して10時に帰ったら・・・
両親に怒られた・・
女の子がこんな時間まで。。と
で 間の8時まで残業することに・・・
それから帰宅 やっぱり夕食の片づけは私なので それらをしてやっとできる自分時間は12時から
12時からプログラムの組み直しや 確認・・
(まだ 自分のパソコンもなく ノートパソコンなんてとんでもなく)
手書きで プログラムを紙に書き 手直し箇所を目で追い頭でプログラムを走らせ・・
ンなことして・・翌朝には6時起床・・
そのころはどんどん 新しいプログラムの形式が変わっていった時代で・・
やっと覚え始めたところで新しく様式が出てくる・・といった感じで
会社でも勉強会 勉強会の繰り返し
家に帰れば家事手伝い
会社では次々に出てくるプログラム用語に追われへとへと・・
これは 女の仕事じゃない!!とあきらめ4か月で断念してしまった

それから10数年 事務の仕事を手伝って・・
子供が3人小学校に上がった時点で辞めた

仕事を辞め 家にいて時間ができまた手作りをする時間がやっとできて
火が付いた
布は市内の手芸屋さんからだけでなく ネットでサクサクいろんな生地に出会えることが分かった
いろんな生地を取り寄せて何でも作れるようになってうれしかった
このうれしい 楽しいをもっとみんなに・・と思って始めたのが
自宅ショップ「はんどめいど工房 かぁかぽっけ」
もっと気軽に楽しく手作りに触れてほしい
「これ!欲しかった!」「探してたの!」があるお店にしたくて始めたのが
6年前の2005年5月17日 こっそりオープンしました

途中いろいろあって閉めていたり 場所が移動したりを繰り返しながら
店の内容ははんどめいど資材を中心として雑貨が増えたり 衣類を取り寄せていたりと変わりつつ現在に至っています

今後どういう風に変わってゆくか自分もわかりませんが
その時その時の「いいな」を取り寄せて行けたらなって思ってます

何か久々に長々・・書いてしまった
・・朝から降る長雨の詩かな??
雨もすっかり止んだので 出かけるとしますか!



 

http://amamin.jp/map_129.52120184898376_28.38575607963206_000
同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
1月24日の記事
雪だるま?ならぬミゾレダルマ
迷子?放棄?の猟犬 保護してます
ありがとうございました
*::*:::*里親募集のお願いです*::*:::*::*
里親様決まりました
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 1月24日の記事 (2016-01-24 20:35)
 雪だるま?ならぬミゾレダルマ (2016-01-24 19:04)
 迷子?放棄?の猟犬 保護してます (2016-01-13 11:08)
 ありがとうございました (2014-11-07 09:52)
 *::*:::*里親募集のお願いです*::*:::*::* (2014-11-06 22:20)
 里親様決まりました (2014-11-04 13:17)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした
「カーネーション」おひさまに続き
朝の楽しみです
アンティークミシンも大好き
amiさんのミシンも素敵です

ああいう時代にあこがれますね
Posted by ミセスなあでる at 2011年10月10日 10:05
昨日は天気も良く 楽しかったですね

足踏みミシン いいですよね
かたかたかた・・だんだん夢中になってきて・・陶酔しちゃいますwww
Posted by ami at 2011年10月10日 16:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちくちく・・
    コメント(2)