2010年12月31日
年越し準備出来ました?
新年を迎える準備整いました?
わが家は 今年はお餅つきました
またまたですが・・・栃木からのもち米をおすそ分けいただきましたので・・
せっかくなので・・実家の餅つき機をあてにしていたら・・どこ行っちゃったんだか見つからない・・
仕方なく急きょ昨日 1升サイズの小さいサイズを購入
全自動なので水に浸してふやかしたもち米をセットすれば1時間弱でつきあがり♪なのですが・・
あちこちとおすそ分けしたいので 全部で7升半のお餅をつきました
手順通りにやってると・・半日以上かかってしまうので・・
蒸し器を使って餅をついている間に次のもち米を蒸し器で蒸して・・
餅を丸め終わったら・・蒸し器から取り出して次を餅つき機にかける・・といった・・流れ作業にて・・時間も半分でできました

どうかな?
立派な鏡餅もできました
これまた立派なうらじろの葉 旦那さんがとってきてくれたのはいいけれどあんまり大きいので・・え~って感じだったんだけど
こうして飾ってみると・・お餅も負けてないよね

実家に大小2個の鏡餅
家用にも 床の間に大きいの 仏さんに小さいサイズ
その他は あんこをを入れて餡餅
何も入れない丸餅
吸物用にちっこい丸餅を作りました
私と長女(中1)と次男(小5)のお手伝いでせっせと丸めました・・
実家で手伝いではやっていたものの 自分でするのは初めて やればできるもんですね
結構楽しかったです

みんな粉だらけで頑張りました
ほかには毎年恒例の「ふうまむぇ(煮豆)」
この豆を煮るようになってまだ・・4年目くらい?かな
今年は失敗なく炊けました
私のは甘さ控えめ 豆の味がはっきりします
このくらいが好きかな
市販で売っている物を食べたら ぶわっと鳥肌立つくらい甘いです
お姑さんが炊く「ふうまむぇ」がとっても好きでした
御母さん風に作ると・・もっとクタクタとろとろに煮るんです(これが好きなんですが・・)
でもとろとろに煮てしまうと・・お客さんに出すときに見た眼が・・ちょっとね
なのでとろとろのちょっと前で火からおろします

写真ないんですが・・ 長女の冬休みの宿題で「おせちをつくろう」というのがあるっていうので「紅白なます」を作ってもらいました
毎年これも作るんですが これは実家の母が作るなますが好きです
母は干し柿を入れて甘めに作ります
今年はたまたま冷蔵庫にゆずが入っていたのでゆずの皮を入れました
ちょっと辛めに仕上がったので 砂糖を足して甘さ調整・・いい感じ♪
それから年越しに欠かせないのが「わぁふね(豚骨)」
結構みんな好きなので ふうなべ(大鍋)でたくさん炊きます
(このアバラ肉だけで4500円くらい・・高いけど欠かせないのよね)
いつもなら圧力鍋で炊くのですが 量が多いので御鍋でことこと あく抜きしながら。。

それからそれから・・揚げ豆腐と「なぁやっせ(菜野菜)」
写真はないのですが 年越し用には揚げ豆腐とフダン草 シイタケに豚バラで炊きました
(お正月用には人参 つわぶき 大根切干がふえるんですが・・)
わが家の年越しはこんな感じ・・
ま・・これだけあったら・・年越せます
今 明日の正月用の「なぁやっせ」炊きました
吸物用の鶏ガラ炊いてダシとりました
(実家のカモのガラが冷凍にあったので今回はカモでダシとりました カモはとってもいいダシがとれます)
今から・・赤椀用の具の準備します
エビ たまご しいたけ ネギ かまぼこ もち こんぶ の7種類
今夜で準備して寝ます
(夜型なので 朝はあまりてきぱき動けない人なんです・・)
おまけ・・
床の間に花・・
御母さんはお花も習っていらしたようで・・
でも・・そんなの習ったこともない私は・・一応床の間があるので・・毎年何とかお花いけてます・・
ってか・・倒れないように・・さしてるだけ。。かも

玄関に門松
立派な門松は高いし・・作れないので 毎年門松風に寄せ植えしています
シルバーリーフの葉物と梅の代わりにそれっぽいかわいらし花 などなど・・それに山から取ってきてもらった松 竹 ゆずるぎを挿します
正月終わったら 松 竹 ゆずるぎの枝を引き抜けばそのまま寄せ植えで玄関を1年間飾るんです
これはずっと10年くらい続けています
これが我が家流の年越し準備です
大掃除が途中でもこれだけは必ずします
今年は・・私のミシンの部屋の掃除が間に合いませんでした・・
ですので・・正月の間 私のミシンの部屋は・・「開かずの間」となります(笑)
皆さんはどんな年越しお過ごしですか?
ここ数日 晴れたり 突然の雨 突風 雷 あられと荒れまくりなお天気でかなり冷え込んでますね
夕方のニュースでは奄美のどこかで 雪も観測されたとか(びっくりですね)
風邪などひかぬようぬくぬくとお過ごしくださいね
では では
良いお年を・・
今年一年ありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします
はんどめいど工房 かぁかぽっけ
わが家は 今年はお餅つきました
またまたですが・・・栃木からのもち米をおすそ分けいただきましたので・・
せっかくなので・・実家の餅つき機をあてにしていたら・・どこ行っちゃったんだか見つからない・・
仕方なく急きょ昨日 1升サイズの小さいサイズを購入
全自動なので水に浸してふやかしたもち米をセットすれば1時間弱でつきあがり♪なのですが・・
あちこちとおすそ分けしたいので 全部で7升半のお餅をつきました
手順通りにやってると・・半日以上かかってしまうので・・
蒸し器を使って餅をついている間に次のもち米を蒸し器で蒸して・・
餅を丸め終わったら・・蒸し器から取り出して次を餅つき機にかける・・といった・・流れ作業にて・・時間も半分でできました

どうかな?
立派な鏡餅もできました
これまた立派なうらじろの葉 旦那さんがとってきてくれたのはいいけれどあんまり大きいので・・え~って感じだったんだけど
こうして飾ってみると・・お餅も負けてないよね

実家に大小2個の鏡餅
家用にも 床の間に大きいの 仏さんに小さいサイズ
その他は あんこをを入れて餡餅
何も入れない丸餅
吸物用にちっこい丸餅を作りました
私と長女(中1)と次男(小5)のお手伝いでせっせと丸めました・・
実家で手伝いではやっていたものの 自分でするのは初めて やればできるもんですね
結構楽しかったです

みんな粉だらけで頑張りました
ほかには毎年恒例の「ふうまむぇ(煮豆)」
この豆を煮るようになってまだ・・4年目くらい?かな
今年は失敗なく炊けました
私のは甘さ控えめ 豆の味がはっきりします
このくらいが好きかな
市販で売っている物を食べたら ぶわっと鳥肌立つくらい甘いです
お姑さんが炊く「ふうまむぇ」がとっても好きでした
御母さん風に作ると・・もっとクタクタとろとろに煮るんです(これが好きなんですが・・)
でもとろとろに煮てしまうと・・お客さんに出すときに見た眼が・・ちょっとね
なのでとろとろのちょっと前で火からおろします

写真ないんですが・・ 長女の冬休みの宿題で「おせちをつくろう」というのがあるっていうので「紅白なます」を作ってもらいました
毎年これも作るんですが これは実家の母が作るなますが好きです
母は干し柿を入れて甘めに作ります
今年はたまたま冷蔵庫にゆずが入っていたのでゆずの皮を入れました
ちょっと辛めに仕上がったので 砂糖を足して甘さ調整・・いい感じ♪
それから年越しに欠かせないのが「わぁふね(豚骨)」
結構みんな好きなので ふうなべ(大鍋)でたくさん炊きます
(このアバラ肉だけで4500円くらい・・高いけど欠かせないのよね)
いつもなら圧力鍋で炊くのですが 量が多いので御鍋でことこと あく抜きしながら。。

それからそれから・・揚げ豆腐と「なぁやっせ(菜野菜)」
写真はないのですが 年越し用には揚げ豆腐とフダン草 シイタケに豚バラで炊きました
(お正月用には人参 つわぶき 大根切干がふえるんですが・・)
わが家の年越しはこんな感じ・・
ま・・これだけあったら・・年越せます
今 明日の正月用の「なぁやっせ」炊きました
吸物用の鶏ガラ炊いてダシとりました
(実家のカモのガラが冷凍にあったので今回はカモでダシとりました カモはとってもいいダシがとれます)
今から・・赤椀用の具の準備します
エビ たまご しいたけ ネギ かまぼこ もち こんぶ の7種類
今夜で準備して寝ます
(夜型なので 朝はあまりてきぱき動けない人なんです・・)
おまけ・・
床の間に花・・
御母さんはお花も習っていらしたようで・・
でも・・そんなの習ったこともない私は・・一応床の間があるので・・毎年何とかお花いけてます・・
ってか・・倒れないように・・さしてるだけ。。かも

玄関に門松
立派な門松は高いし・・作れないので 毎年門松風に寄せ植えしています
シルバーリーフの葉物と梅の代わりにそれっぽいかわいらし花 などなど・・それに山から取ってきてもらった松 竹 ゆずるぎを挿します
正月終わったら 松 竹 ゆずるぎの枝を引き抜けばそのまま寄せ植えで玄関を1年間飾るんです
これはずっと10年くらい続けています
これが我が家流の年越し準備です
大掃除が途中でもこれだけは必ずします
今年は・・私のミシンの部屋の掃除が間に合いませんでした・・
ですので・・正月の間 私のミシンの部屋は・・「開かずの間」となります(笑)
皆さんはどんな年越しお過ごしですか?
ここ数日 晴れたり 突然の雨 突風 雷 あられと荒れまくりなお天気でかなり冷え込んでますね
夕方のニュースでは奄美のどこかで 雪も観測されたとか(びっくりですね)
風邪などひかぬようぬくぬくとお過ごしくださいね
では では
良いお年を・・
今年一年ありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします
はんどめいど工房 かぁかぽっけ
2010年12月29日
仕事納め


あぁ

なんとか 今日の仕事片づけてから考えよう

クリスマスのケーキ
今年はいろいろ予定があって日曜日にようやく食べました
土台のスポンジケーキと生クリーム


18センチのケーキ 二個分の材料代 約1500円



とってもリーズナブル

我が家は毎年これです
キウイはまだ熟成させていない状態で頂いたので


下手にお店から買ってくるよりおいしい

持つべき物は遠くの親戚?
有り難いです

2010年12月24日
ワッフルニットで


我が家は簡単手抜き誕生会
私の誕生日だから…
簡単手抜きなの
で この時ばかりはちっとアルコールが欲しいから スパークリングワイン
美味しくっても 一ビン飲んでしまったら何となくほわ〜

なんだかむしょ〜に何か作りたくなって?
フリーハンドでちよきちょき

ロックミシンでだだだっと
末っ子さんの楽々パジャマの出来上がり

我ながらびっくり

サイズかぴったり
肩のラインなんかホントにドンピシャなの
ちなみに 型紙も使わずに袖もはさみでじょきじょき あんなんでよくできたなぁって 朝見て改めて感心したりして

2010年12月23日
本日 いきなりセールいたします!!
本日・・突然ですが・・
クリスマスセールいたします・・というよりbirthday sailですが・・ね
12月23日 天皇の誕生日??といことで・・(ちがうでしょ!!)わが家では一日早くケーキを食べます??
本日 12月23日 start AM10:00
close PM15:00
birthday sail 開催いたします
sail内容 全商品 2割引き致します
(只今セール価格の商品も全部さらに2割致します)
びっくりですよ!
150㎝幅のhardリネンが¥1100-→¥880-
140㎝幅のsoftリネンは?¥1000-→¥800-
などなど・・ほかにもお買い得がいろいろ・・
リネンがこんな値段で使えるのはめったにないかも~
大掃除ついでに お部屋の模様替えをしてみて
あこがれの リネン化計画? やってみる?
明日 12月24日はお休みいたします
(私事・・でいろいろ忙しいんですぅ・・・><・。)
ではでは
クリスマスセールいたします・・というよりbirthday sailですが・・ね
12月23日 天皇の誕生日??といことで・・(ちがうでしょ!!)わが家では一日早くケーキを食べます??
本日 12月23日 start AM10:00
close PM15:00
birthday sail 開催いたします
sail内容 全商品 2割引き致します
(只今セール価格の商品も全部さらに2割致します)
びっくりですよ!
150㎝幅のhardリネンが
140㎝幅のsoftリネンは?
などなど・・ほかにもお買い得がいろいろ・・
リネンがこんな値段で使えるのはめったにないかも~
大掃除ついでに お部屋の模様替えをしてみて
あこがれの リネン化計画? やってみる?
明日 12月24日はお休みいたします
(私事・・でいろいろ忙しいんですぅ・・・><・。)
ではでは

2010年12月21日
柿渋染めトート

この柿渋染めの生地は紬に合う生地を探していて見つけました
何となく形が見えてこなくて 昨日はヨーヨーキルトをひたすら作ってましたら お得意さまのお客様からアドバイス頂きました
で 今日形になりました
仕上がるが早いか
早々に行き先が決まりました
2010年12月18日
小花柄三人娘


右手 うちの末娘
Uネックチュニック
袖口がふんわりとなるように型紙をちょといじってみた良い感じ

真ん中と左は姪っ子
型違いのスクエアネックワンピ
お姉ちゃんにUネックチュニックを着せたら何となくしっくりこなかったから
スクエアネックワンピを作り直した
やっぱりこっちが似合うみたい
合わなかったUネックチュニックをうちの末っ子さんに着せました
この子はこの型は3枚目だから似合うのは分かってるしね
顔の感じで似合う型と似合わない型があるよね
ちなみにうちの末っ子さんはボーダー柄が似合いません
姪っ子ちゃん達は本当は花柄よりボーダー柄の方がよく似合います
姪っ子ちゃん達の二枚はばぁばからの依頼品だから 似合う型を探し探し作りました
お買い上げありがとうございます


写真左のアンティークレッド小花が真ん中に写っているスクエアネックワンピ
写真中央の花柄ブルーで両サイドのUネックチュニックとスクエアネックワンピ
2010年12月15日
セール品追加&価格改正

リネンsoft ボルドー&グレープでヨーヨーキルトのヘアゴム作ってみました
とってもきれいな色味です
とってもきれいな色味です

昨日UPした セール品の価格を変更します
☆リネンsoft ボルドー&グレープ
¥1500- →¥1000- →¥800-
生地の耳のところに10㎝ほど傷が入っているため価格をさらに下げました
生地幅 138㎝のところ使用可能幅は128㎝ほどになりますが それでもとっても素敵な色味の生地ですのでとってもお得です
☆リネンsoft ボルドー&グレープ
生地の耳のところに10㎝ほど傷が入っているため価格をさらに下げました
生地幅 138㎝のところ使用可能幅は128㎝ほどになりますが それでもとっても素敵な色味の生地ですのでとってもお得です

☆リネンsoft カーキ・生成り・ホワイト 生地幅138㎝

☆コットン100% サッカーホワイト 生地幅112㎝
ふわっと柔らかなサッカー生地はとってもお安くご奉仕させていただきます
たっぷりありますのでカーテンやいろいろなカバーなど色々使えてとってもお得
セール品は入荷しだい追加してゆきますね
セール品はなくなりしだい終了となります
とってもお得な素敵な生地です この機会にどうぞ♪
2010年12月14日
今日も・・朝から畑へ
おはようございます
今日もいいお天気になりそおですね
今日の予定は・・またまた畑の草刈りです
午後からは中学校のロードレース大会にPTAだす・・
ですので・・今日もお店はお休みになります
ごめんなさい
明日こそはshop openしますね
昨日もまた新しい生地が届いてます
ちょっと写真撮ってないのですが ちょっとしたセールにて送っていただいたのでとってもお安く提供できます
☆リネン ソフト 138幅 ボルドー
¥1400-→¥800-
☆リネン ソフト 生成り 138幅
¥1500- →¥1000-
☆リネン ハード 生成り 150幅
¥1600-→¥1100-
☆リネン ソフト カーキ 138幅
¥1500¥→¥1000-
☆コットン100% ホワイトサッカー 120幅
¥700-→¥200-
どれもカーテンやベッドカバーなどたっぷり使えるびっくり価格です!!
この機会にどうですか?おうちの中を大掃除ついでにリネン化計画!
なかなかお高くて手が出ないリネン お安いときにどうぞ!
使いやすい生地がとってもお得な価格で入荷しました
セールは 12/15(水) PM1:00 start
セール品はまだまだ入荷予定です
入荷しだいついかしますね
お楽しみに

今日もいいお天気になりそおですね
今日の予定は・・またまた畑の草刈りです
午後からは中学校のロードレース大会にPTAだす・・
ですので・・今日もお店はお休みになります
ごめんなさい
明日こそはshop openしますね
昨日もまた新しい生地が届いてます
ちょっと写真撮ってないのですが ちょっとしたセールにて送っていただいたのでとってもお安く提供できます
☆リネン ソフト 138幅 ボルドー
☆リネン ソフト 生成り 138幅
☆リネン ハード 生成り 150幅
☆リネン ソフト カーキ 138幅
☆コットン100% ホワイトサッカー 120幅
どれもカーテンやベッドカバーなどたっぷり使えるびっくり価格です!!
この機会にどうですか?おうちの中を大掃除ついでにリネン化計画!
なかなかお高くて手が出ないリネン お安いときにどうぞ!
使いやすい生地がとってもお得な価格で入荷しました
セールは 12/15(水) PM1:00 start
セール品はまだまだ入荷予定です
入荷しだいついかしますね
お楽しみに

2010年12月13日
プードルファー 他






ベージュとライトパープル
とても柔らかほわほわ

ライトパープルは上品な感じ
ベージュはナチュラルに可愛い


プードルファーより少し光沢があるが さらっと手触りは柔らか
ライトパープル
色味もきれい

しっとりやわらか
これは先に入れた物とあまり格差はない感じ

毛の長さがない分薄手
柔らかいが先に入ったものと比べると 断然物足りない感じ
これはこれで可愛いんだけどね 安かった分の違いは明白
(値段が二倍くらい違うの)

しっかりとした堅さがありとても良い感じ
今回は気になる物を少量ずつ
期待はずれはバンビ柄フェイクファー
これだけは仕方ないかなぁ
安かったしね
安い分それなりの物
むら染めリネンはつ追加で入れたいなぁってくらい良い感じ
2010年12月12日
楽しかったぁ


前回と違って 見事な快晴に

shopの再開や移転などのお知らせが出来ました
いつの間にか私より大きくたくましく育った

回は 「青空shop」をコンセプトに考え
ちょっと大荷物になるけど 折りたたみテーブル2台 バタフライテーブルを持っていきました
シートを敷いてそこにテーブルを設置しディスプレイし青空の下に「かぁかぽっけ」の店内を再現しました
まさしく 青空shop
いつものフリマ感覚ではなく・・・青空の下でお店屋さんごっこ?
今回は自分も足が痛くって座りこむのがきつかったっていうのもありこんな形にしてみました
結構良かったって思います
セッティング 撤収が大変ですが・・こんなのもありなのが「ぬーでん市」じゃないかなって・・思ったりして
案の定 撤収に時間がかかってしまい スタッフの方のはご迷惑をおかけしてしまいました
ごめんなさい
次回の課題です・・いかに撤収をスムーズにするか・・・一番苦手なことかもしれない・・
無事終わって品物も店内に戻しほっと一息・・のところで 末っ子さんがやってきて
「はい おつかれさん lこれ お母さんにプレゼントね いっぱい頑張ったから」
とくれたのが写真の かわいいケーキ
「え? これくれるの?」ちょっとびっくりして受け取ってさらにびっくり!!
本物かと思いきや・・これ作りものなんですよ
あまりにいちごシロップが鮮やかでおいしそうで・・
土台は木粘土 クリームはシリコンでできています
良くできてますね
ほんでもっておまけにもう一言「このケーキなら ふとらないよ」ってさ
今日のぬーでん市にて おばあちゃんにお小遣いもらって買ったのがお母さんへのプレゼントなんて
なんて

さっそくお店に飾りました
今だクリスマスの飾りもしてない状態でしたのでちびっと?クリスマス気分?ありがとう♪
二人のかわいい娘たちに感謝 感激な一日でもありました
明日は 通常通り営業したかったのですが・・
畑の草刈りが残ってました・・
明日は農作業です
ごめんなさい shopはお休みさせていただきます
なんとか明日で終わればいいんだけど
またそれ以降のことはあすUPします
追伸
今日は疲れた・・昨晩の睡眠時間2時間でした・・・眠いです
昨晩は届いたばっかりのフェイクファーを早く形にしたくて ティペットを3個 ミニマフラーを1個作りました
あと 名刺件メンバーズカードの印刷なんぞしてましたら・・

とっても好評だった フェイクファーのティペット 4個中3個がお嫁に行きました
どこかで誰かの首元を温かく包み幸せな時間を作っていくといいな・・・なんてね
んでもって もう一個子供用のティペット注文もらいました
実家の母にですけど・・姪っ子さん用にです 今日仕上げます
姉妹でおソロのバンビ柄のティペット
普通のお洋服がとっておきの装いに返信 柔らかく首元を包みます


2010年12月11日
来たよ~
明日の「ぬーでん市」用に頼んでおいたプレドゥさんのカットクロスセットが届きました
よかった~間に合いました
お願いするのが遅くなってしまってもしかしたら間に合わないかも~ってちょっと焦ってました
バタバタと詰めていただいたのにもかかわらず 今回も素敵な生地がぎっしりです
明日は振興会館でAM9:00startの「ぬーでん市」にて 青空shop はんどめいど工房 かぁかぽっけ open致します
是非見に来てくださいね









ざっとこんな感じで入ってました
気になる生地が見えましたか?
前回入荷してあっという間になくなってしまった生地が再入荷していたり
気になっていたラミネートのドットが今回は色とりどり届きました
しかも各1ずつですので 気になる方はお早めに!
私が気になっていたYUUWA ソレイヤード風キャンバスも入ってました!!
もう 荷開けして写真撮りながら一人 テンション上げ上げ
な私・・
やぁ~これ! いい! 自分用に隠しておこうか?とも思う生地がいっぱい・・いやいや まずは皆さんにお見せしてから!と我慢して 只今車に詰め込みました!
明日 見つけて是非お立ち寄りくださいね
一応・・白い小さな看板持ってゆきます
PS、9日のブログの作りかけのママバッグ 今日仕上げました
これで3個目 一番良くできたんじゃないかな?と思います
これも明日出品します
よかった~間に合いました
お願いするのが遅くなってしまってもしかしたら間に合わないかも~ってちょっと焦ってました
バタバタと詰めていただいたのにもかかわらず 今回も素敵な生地がぎっしりです
明日は振興会館でAM9:00startの「ぬーでん市」にて 青空shop はんどめいど工房 かぁかぽっけ open致します
是非見に来てくださいね









ざっとこんな感じで入ってました
気になる生地が見えましたか?
前回入荷してあっという間になくなってしまった生地が再入荷していたり
気になっていたラミネートのドットが今回は色とりどり届きました
しかも各1ずつですので 気になる方はお早めに!
私が気になっていたYUUWA ソレイヤード風キャンバスも入ってました!!
もう 荷開けして写真撮りながら一人 テンション上げ上げ

やぁ~これ! いい! 自分用に隠しておこうか?とも思う生地がいっぱい・・いやいや まずは皆さんにお見せしてから!と我慢して 只今車に詰め込みました!
明日 見つけて是非お立ち寄りくださいね
一応・・白い小さな看板持ってゆきます
PS、9日のブログの作りかけのママバッグ 今日仕上げました
これで3個目 一番良くできたんじゃないかな?と思います
これも明日出品します
2010年12月11日
フェイクファー ちびっと入荷しました

フェイクファーはなんだかとっても気になる素材で 探していましたら すっごく良さげなフェイクファーの専門店を見つけたのですが 値段があまり可愛くなくて

一番気になったのが バンビ柄
ちなみにこちらの大きなディスカウントストアさんで見つけたものの 求めるものとかけ離れてて

値段は安いけどさわった感じが これじゃない!って
やっぱり気になって 少量ずつ 気になるフェイクファーを数点チョイスしました
明日のぬーでん市用に数点作って 端切れとして生地は出品します
届いてみて 触って納得
何とも言えない触り心地

明日 見つけたら実際に触ってみてね
2010年12月10日
2010年12月09日
今日はこれ

またまた ママバック作ってます
これで3個目
決まった型紙があるわけではないので 毎回微妙に大きさ デザインが変わります
私のhandmadeはそんな意味では ホントに世界に一個のoriginalなのです
言い方を変えれば…同じ物を作ってって言われても作れないのです

その時々で配色やデザインが変わっていくんです
いい加減型紙を作っておこかうかとも思いましたがやっぱりやめました
今回もまたフリーハンドでチョキチョキ
自分が使っている物より少しだけ大きくなっています
今日は本体をカットして ポケットを仕上げました
この形の内外ポケット一体の形は気に入っていて 実際使ってみても便利だし可愛い
お気に入りのデザインです
今回は無地と花柄の ツートンにし 無地の部分に花柄をバックに張り付けたタグを付けました
縁取りはコットンレースです
これだけでもなかなか可愛い
実際 内ポケットなので 人に見せるところではないけれど 中身ちら見せしても可愛いのがいいよね
2010年12月09日
時間変更・・
本日・・通常通り営業いたしますと昨日 UPしましたが
下記のとおり変更いたします
open AM13:00
close PM14:00
訂正 closePM16:00
間違い見気がついた方に教えていただきました・・ありがとう♪
午前中は昨日の草刈りの続き・・(あとちょっとやり残してるので・・)
夕方はまたしても次男坊君のスポーツ少年団のお茶当番でした
何やかんやと用事が続くなぁ

写真はアンティークゴールドのピンブローチ
レースやチャームをつけてバックにつけたり ストールにつけたり・・
下記のとおり変更いたします
open AM13:00
訂正 closePM16:00
間違い見気がついた方に教えていただきました・・ありがとう♪
午前中は昨日の草刈りの続き・・(あとちょっとやり残してるので・・)
夕方はまたしても次男坊君のスポーツ少年団のお茶当番でした
何やかんやと用事が続くなぁ

写真はアンティークゴールドのピンブローチ
レースやチャームをつけてバックにつけたり ストールにつけたり・・
2010年12月08日
2010年12月06日
今週はお休みします
昨日・・・けがしちゃいました
畑での草刈り中に右足首 怪我しちゃって・・動けません
手伝うつもりが足手まとい・・とほほ
車の運転もちょっと・・なので今週は家にこもります・・
ですので・・今週はShopのほうはお休みさせておいただきます
ごめんなさい・・

畑での草刈り中に右足首 怪我しちゃって・・動けません
手伝うつもりが足手まとい・・とほほ

車の運転もちょっと・・なので今週は家にこもります・・
ですので・・今週はShopのほうはお休みさせておいただきます
ごめんなさい・・
はぅ~家でのんびり・・何しましょう・・
実際 家にいるとなるとしないといけないことはいっぱいあるんだけど・・・
(家事がこんもりたまってるんですけど・・)
なんせ・・足が痛くて動けないので・・
じっと・・編みものでしましょうか・・ちくちく縫物しましょうか・・
2010年12月03日
何かな?
12月3日 open AM10:00~12:00
(2時間しか開けませんが・・ごめんなさい)
本日は午後より畑の草刈りすることになりましたので 午前中だけちょこっとお店に出て午後からはお休みになってしまいます
来週も草刈りの予定です
あしからず・・ご了承くださいませ
御用の方はお電話くださいませ
かぁかぽっけ
吉原
(2時間しか開けませんが・・ごめんなさい)
本日は午後より畑の草刈りすることになりましたので 午前中だけちょこっとお店に出て午後からはお休みになってしまいます
来週も草刈りの予定です
あしからず・・ご了承くださいませ
御用の方はお電話くださいませ
かぁかぽっけ
吉原
昨日はこれ作ってました

なんでせう?

こんな感じも・・

んでもってこんな感じ??

実はこれシュシュなんです
ぷわぷわもこもこのピンクの毛糸と糸がサラサラ出ているターコイズブルー・パープル・ブラックの毛糸?
昨日はひたすら編み編みしてました

手首につけるとこんな感じ
かわいくってあったかい♪