しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2010年01月28日

さくらさく

本茶峠の桜
見頃ですね
色が濃いものと薄いものがあります
種類が違うのかしら?
白いのは種類が違うんでしょうね
あと 『緋寒桜』『寒緋桜』どっちが合っているのかなって思って 調べてみたら 緋寒桜 バラ科さくら属 別名かんひざくら(寒緋桜)ですって
白いのはソメイヨシノなのかな?でも 咲く時期的には緋寒桜と変わらないから ソメイヨシノと違うんだよね
大島桜ですかね
これも調べてみた
大島など伊豆諸島に自生するバラ科の桜
とありました
大島でも大島違いだけど 奄美にもともとから自生する桜なのかな?
ソメイヨシノは大島桜とエビヒガンから育種された園芸品種だそうです
調べていくうちに 山桜というのもあるんです
これも白花なんだよね
大島桜じゃなくて山桜かな?
大島桜は鮮緑色の葉が出ると同時に花が咲く
山桜花と同時に赤味を帯びた葉が出る
とありました
やっぱり大島桜なのでしょうか


http://amamin.jp/map_129.52120184898376_28.38575607963206_000

Posted by ami at 15:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さくらさく
    コメント(0)