2011年11月27日
アンティークミシンで

昨日はがちがちに固まって動かなかったミシンですが 油を差して動かすうちにすいすい回るようになりました
このミシン 下糸がロケット式ボビンになった大変古い型です
そのうち 半回転釜や水平釜へ変わってゆきました
変わったというのはそれらの方が効率がよいからなのだろうが 使ってみたが違いがあまりないよう感じる
このミシンはロゴが入っておらず メーカーが分からないが たぶんSINGERではないかと思う
返し機能まで付いている
花柄の大変可愛らしいデザインになっている
手回しハンドルの木製のグリップが割れていたのでレトロチックなコーデュロイでくるみカバーした
良く手に馴染み握りやすくなった
試し縫いがてら グリップに使用したコーデュロイでシュシュを縫ってみた
縫い目はなかなか綺麗に縫えた
少し肌寒くなってきたので ちょうど良い暖かなイメージのシュシュが出来た
http://amamin.jp/map_129.52120184898376_28.38575607963206_000
Posted by ami at 13:10│Comments(0)
│ひとり言